神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
川崎区・幸区版 公開:2023年5月12日 エリアトップへ

市内ホームレス18%減 132人、川崎区、幸区は84人

社会

公開:2023年5月12日

  • LINE
  • hatena

 川崎市は4月28日、ホームレスの実態に関する調査結果を公表した。市内のホームレス数は132人で前回調査の161人から18%減となる29人減少。区別では川崎区が74人で全体の56・1%を占め、幸区は10人で7・6%だった。

 生活する場所は河川が38人で最も多く、公園28人、道路24人、駅舎10人と続いた。性別では男性が127人、女性が5人だった。

 市内のホームレス数は2003年の1038人をピークに、2009年から14年連続で減少し続けている。高齢化や市保健福祉局生活保護・自立支援室の担当者によると、市内で行っている「ホームレス自立支援実施計画」に基づく巡回相談を減少の理由に挙げる。市では週6日(うち夜間1日)に困りごとの聞き取りや支援策の提案を実施。昨年は20人ほどが自立支援センターに入所したという。一方で高齢化により、路上生活が体力的に厳しいホームレスも増加しているとも担当者は指摘。健康に不安を抱えているとの声もあるという。今後も高齢化が続けば減少傾向が続くのではとの見方を示している。

 同調査は毎年1回、国が都道府県に調査を依頼して行われ。今年は1月10日、11日の2日間、目視による巡回調査を実施した。

使用済み「ろうそく」を回収しています

南部斎苑、北部斎苑に、ろうそく回収ボックスを設置しています

https://www.kawasoukyo.com/

<PR>

川崎区・幸区版のトップニュース最新6

難しくても支える

「川崎ダルク」20周年

難しくても支える

薬物依存者の回復後押し

6月21日

砂子に感謝の芳名板

東海道川崎宿起立400年PJ

砂子に感謝の芳名板

寄付金総額748万5000円

6月21日

公園禁煙化、「望む」が54%

川崎市

公園禁煙化、「望む」が54%

6カ所でアンケート

6月14日

電子書籍 導入は16自治体

電子書籍 導入は16自治体

本紙調査 蔵書数、利用数に課題も

6月14日

食品購入費も対象に

町会応援補助金

食品購入費も対象に

会員の声受け、制度改正

6月7日

データが示す「充実度」

市の子どもの権利条例

データが示す「充実度」

市内在住・山田さんが分析

6月7日

あっとほーむデスク

  • 12月8日0:00更新

  • 8月4日0:00更新

  • 4月28日0:00更新

川崎区・幸区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

川崎区・幸区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年6月22日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook