神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
川崎区・幸区版 公開:2023年8月25日 エリアトップへ

奇妙、恐怖、裏川崎知る一冊 黒さん、ご当地怪談本執筆

社会

公開:2023年8月25日

  • X
  • LINE
  • hatena
『川崎怪談』を持つ黒史郎さん
『川崎怪談』を持つ黒史郎さん

 暑い夏を怪談話で涼しく--。川崎市の各所にある怖い話を集めたご当地怪談をご存じだろうか。『川崎怪談』(竹書房)は昨年11月に発行され、担当者によると売れ行きも好調だという。作者の黒史郎さん(48)は、川崎市に関する資料や文献を集め、実話に基づく怪談を執筆。「少し怖いけど川崎を好きになってもらえれば」と話している。

 全国のご当地怪談集を出版する竹書房。担当者は同書の魅力を「自分の住む町の再発見」と評価する。怖さだけでなく、慣れ親しんだ土地の歴史を紐解くことでスリルや冒険が味わえるという。

 作者の黒史郎さんは、2006年に『夜は一緒に散歩しよ』で第1回「幽」怪談文学賞の長編部門大賞を受賞。以来、怪談をモチーフにした作品を手がけている。初めてのご当地怪談を執筆するに当たっては、依頼を受けてから資料集めに奔走。市の歴史資料から地域住民が執筆した小冊子まで約200点を収集。徹底取材した。

 最初にコンセプトにしたのは「川崎の裏のガイドブック」。横浜市鶴見区で生まれ育った黒さんは、子どもの頃は毎日のように川崎で遊び、今でも買い物や映画鑑賞など多くの時間を過ごす。「私が知っている表の川崎ではない、裏の川崎といえるような、とりわけ知られていない古い記録を見つけて集めた」

執筆中にゾッと

 作品の中でも印象的なのは、現在の川崎競馬場の場所にあった紡績工場での奇妙な話。工場敷地内にある池のほとりに一本の松が生えており「おいでおいで松」と呼ばれ怖がられていた。池にひとりで魚を獲りに行くと、この松に「おいで、おいで」と招き寄せられ、夢遊病のように池にはまり死ぬのだという。

 当時の記事を調べる中で、たまたま紡績工場の社員募集の記事を見つけ「ゾッとした」。女性従業員を募集する内容の記事の見出しには「娘さんおいで」と書かれていた。

 『川崎怪談』は市内の怪談54話を収録。川崎市出身の作家・平山夢明さんの特別寄稿もある。文庫本、223頁、定価は748円。は幸区新塚越の北野書店をはじめ、書店やネット書店、電子書籍で販売。

収集した資料の一部
収集した資料の一部

川崎区・幸区版のトップニュース最新6

「地域に開かれた場に」

「どまりば」

「地域に開かれた場に」

大師地区にオープン 地元団体運営

4月25日

大師が桐光学園に大金星

県高校野球春季大会

大師が桐光学園に大金星

監督「選手の成長に感動」

4月25日

平和への思い新たに

川崎大空襲80年

平和への思い新たに

市民団体、神職が慰霊祭

4月18日

サマリーの記載情報共有

川崎市看護協会

サマリーの記載情報共有

交流会報告書が完成

4月18日

人材確保支援などに力

川崎商議所

人材確保支援などに力

2025年度主要事業計画

4月11日

警告ブロックを新設

川崎アゼリア

警告ブロックを新設

視覚障がい者の請願受け

4月11日

求人特集sponsored by 求人ボックス

「歯科助手」常勤/週休3日/未経験OK/歯科医院でのお仕事/施設見学も随時受付

医療法人社団誓栄会

川崎市 川崎区

月給24万円~35万円

正社員

施工管理スタッフ/賞与年2回/長期休暇あり/年間休日120日以上/川崎/j

生和コーポレーション株式会社

川崎市 川崎区

年収500万円~900万円

正社員

ヘルパー/訪問系/年間休日120日以上/川崎市幸区/訪問サービス

株式会社ニチイ学館 ニチイケアセンター新川崎

川崎市 幸区

時給1,326円~1,636円

アルバイト・パート

小規模保育園の保育士/資格必須/2025年4月24日更新

ピュアリー鹿島田保育園

川崎市 幸区

月給21万5,000円~24万円

正社員

「歯科助手」常勤/週休3日/未経験OK/歯科医院でのお仕事/施設見学も随時受付

医療法人社団雙葉会

川崎市 川崎区

月給22万円~30万円

正社員

ケアチーフ/主任介護職候補/日勤/夜勤/介護職/経験者必見

ライフケアデザイン株式会社 埼玉県エリア

川崎市 川崎区

年収422万円~478万円

正社員

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

川崎区・幸区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

川崎区・幸区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook