神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
川崎区・幸区版 公開:2024年1月5日 エリアトップへ

梅ジャムでクッキー作り 「梅香事業」の一環

文化

公開:2024年1月5日

  • X
  • LINE
  • hatena

 明治時代に梅の名所として有名になり、観梅のため明治天皇が行幸された歴史がある御幸公園一帯。梅林の復活を目指して幸区役所と区民が協働で「御幸公園梅香(うめかおる)事業」を進めている。

 その事業の一環として、梅ジャムを使ったお菓子作り教室が1月28日(日)、幸市民館2階料理室で開かれる。

 当日は、幸区で活動する料理サークル・Happy Tableのメンバーが講師を務め、「梅香る食の文化と私たちの健『幸』」と題し、梅ジャムを使ったサンドクッキーとオリジナルクッキーでギフトボックスを作る。

 幸市民館の担当者は「お菓子教室を開くのは初めて。梅という食材の効能なども学べるので、ぜひ親子で参加してほしい」と呼び掛けている。

 時間は、午前10時、午後1時、午後3時の3回で各回90分程度。すべて内容は同じ。定員は各回16人。受講には料理の材料費1500円(1セット)が必要。

 参加希望者は、幸市民館のウェブサイトの申込フォームから必要事項を記入し申し込む。締切は1月16日(火)の午後5時まで。申し込み多数の場合は抽選となる。

 同事業ではこれまで、歴史や文化を広める講演会や植樹、写真展などで魅力を発信している。

 問い合わせは、幸市民館【電話】044・541・3910。

川崎区・幸区版のローカルニュース最新6

特別経営相談窓口を開設

トランプ関税に対応

特別経営相談窓口を開設

4月23日

「学習運動」今に根付く

元教員の渡辺さんに聞く

「学習運動」今に根付く

登戸研究所資料館15年

4月23日

自己肯定感は過去最高

「子どもの権利」意識調査 川崎市

自己肯定感は過去最高

4月23日

譲渡猫室の愛称決定

アニマモール

譲渡猫室の愛称決定

ネーミングライツで4社目

4月18日

野田代表に要望書

立民政令市議政策協議会

野田代表に要望書

政令市課題、国政に

4月18日

診断士会 セミナー開催

2025年度・持続化補助金

診断士会 セミナー開催

4月18日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

川崎区・幸区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

川崎区・幸区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月23日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook