神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
川崎区・幸区版 公開:2024年4月19日 エリアトップへ

「かなまら祭」に大勢の人出 金山神社で

文化

公開:2024年4月19日

  • X
  • LINE
  • hatena
神輿を撮影する人たち=14日
神輿を撮影する人たち=14日

 若宮八幡宮(川崎区大師駅前)の境内にある金山神社の「かなまら祭」が4月6日と7日に開かれた。13日、14日は「かなまら祭『市』」が行われ、期間中、大勢の人で賑わいを見せた。

 金山神社の例祭で江戸時代、川崎宿の遊女達の願掛けに端を発する。性病予防、子授け、安産祈願、子孫繁栄、縁結びにご利益があるとされ、多様な性に理解を深める場ともなっている。

 例祭では大根削り神事や男性器を象った神輿が町中を練り歩いた。主催者によると2日間で4万人が来場したという。

 翌13、14日にはかなまら祭『市』が行われ、子宝飴など性にまつわる露店が出店。展示された神輿を背景にスマホで写真を撮影する人の姿が見られた。14日のかなまら祭『市』に訪れた埼玉県所沢市在住の30代の男性と20代の女性カップルは「ネットで知り、興味を持った。非常にユニークな催しだった」と振り返った。

 かなまら祭は毎年4月第一日曜日に開催。分散開催は2021年にはコロナ対策で4月中の土日に行ったことをきっかけに始まった。同神社によると、祭りが第二土日に開催されていると誤った説明のまま紹介されている海外のウェブサイトもあり、勘違いして訪れる外国人観光客も少なくないことから、昨年からかなまら祭『市』と銘打ち実施している。同神社禰宜の町田喜江さんは「分散開催により、出店者やパフォーマー同士の交流も深まっている」とも語った。

記念写真に納まる出店者=提供
記念写真に納まる出店者=提供

川崎区・幸区版のローカルニュース最新6

救急の需要AIが予測

出動要請が過去最多 川崎市

救急の需要AIが予測

6月28日

新沢としひこさんライブ

『にじ』などでおなじみ

新沢としひこさんライブ

10月27日 ラゾーナ川崎プラザソルで

6月28日

塚越一丁目がⅤ

塚越一丁目がⅤ

 ドッジボールフレッシュ杯

6月28日

太陽光発電等の設置に補助金

川崎市

太陽光発電等の設置に補助金

太陽光発電設備、蓄電池、ZEHが対象

6月28日

議場見学会

議場見学会

小学生を対象

6月28日

夏感じる落語会

夏感じる落語会

7月7日 かわらく寄席

6月28日

使用済み「ろうそく」を回収しています

南部斎苑、北部斎苑に、ろうそく回収ボックスを設置しています

https://www.kawasoukyo.com/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 12月8日0:00更新

  • 8月4日0:00更新

  • 4月28日0:00更新

川崎区・幸区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

川崎区・幸区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年6月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook