神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
川崎区・幸区版 公開:2024年6月28日 エリアトップへ

県議会報告 踏切内に点字ブロック設置へ 県会議員(川崎区選出)公明党 西村くにこ

公開:2024年6月28日

  • X
  • LINE
  • hatena
踏切内に点字ブロック設置へ

 視覚障がい者の踏切事故撲滅に向けて、県は鉄道事業者と連携し踏切内の点字ブロック設置を進めることになりました。

相次ぐ悲惨な事故

 2022年4月、奈良県内の踏切で、目の不自由な女性が電車にはねられて死亡する事故が発生しました。女性は踏切内にいたにも関わらず、踏切の外にいると誤認してしまったと考えられています。その前年の21年8月には、静岡県三島市でも目の不自由な男性(当時26歳)が電車にはねられて死亡。国土交通省中部運輸局によると、男性も同様に踏切の外にいると勘違いしたとみられています。どちらも踏切内や付近に点字ブロックはありませんでした。

 公明党県議団はこのことを重く見て、22年12月の代表質問で取り上げ、県内の踏切の改良等を求めました。これを受け県は、22年度中に県が管理する道路において、整備が必要とされる28カ所すべての踏切に踏切手前までの点字ブロックを設置しました。しかしこのとき、踏切内までは設置できませんでした。

国の対応を求めて

 国土交通省によると、2006年施行のバリアフリー法により、障がい者らの利用が多い道路の横断歩道や踏切付近などは点字ブロックの設置は努力義務とされています。しかし、踏切内については「設置が好ましいが、基準策定まで至っていない」とのことで、県の担当者も「明確なルールがない中で設置すると混乱を招く恐れがある」としていました。

 公明党として国に対し改正を求めていたところ、本年1月、国交省は踏切の安全性向上に関するバリアフリー指針を改定。踏切内の点字等の整備の位置付けが「望ましい」から「標準的」に格上げされ、踏切内点字ブロックの標準形状も決定しました。

知事答弁「本年度中の設置も」

 本年6月19日の公明党代表質問では、黒岩知事から踏切内の点字ブロック設置の答弁を得ることができました。該当する踏切は29カ所。うち、バリアフリー法で特に対策が必要とされた伊勢原、渋沢、横須賀の3踏切は本年度中に設置する方針です。また、これをきっかけに市や町管理の道路に交差する踏切についても設置が進むよう、県は情報提供を行っていきます。これからも事故撲滅へ向けて、県全域に取り組みが広がるよう働きかけてまいります。

西村くにこ

横浜市中区日本大通り1番地

TEL:045-210-7630

https://xn--y8ji5e5170a8y9a.com/

川崎区・幸区版の意見広告・議会報告最新6

踏切内に点字ブロック設置へ

県議会報告

踏切内に点字ブロック設置へ

県会議員(川崎区選出)公明党 西村くにこ

6月28日

持続可能な社会3つの「高(たか)」で

意見広告

持続可能な社会3つの「高(たか)」で

立憲民主党神奈川10区総支部長 鈴木みつたか

5月10日

妊娠・出産SOS 相談当事者に寄り添った周知を

市政報告【7】

妊娠・出産SOS 相談当事者に寄り添った周知を

あしたの川崎・日本維新の会市議団 (幸区選出)なすのあやか

5月3日

「もったいない」を「ごちそうさま」に子ども食堂へ全国初の取り組み

県議会報告

「もったいない」を「ごちそうさま」に子ども食堂へ全国初の取り組み

県会議員(川崎区選出)公明党 西村くにこ

4月26日

外国人市民の支援体制充実へ

市政報告【5】

外国人市民の支援体制充実へ

みらい川崎市議会議員団 長谷川ともかず

4月12日

会計年度任用職員の報酬額アップ

市政報告

会計年度任用職員の報酬額アップ

川崎市議会議員(川崎区)みらい川崎市議団 林としお

4月5日

使用済み「ろうそく」を回収しています

南部斎苑、北部斎苑に、ろうそく回収ボックスを設置しています

https://www.kawasoukyo.com/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 12月8日0:00更新

  • 8月4日0:00更新

  • 4月28日0:00更新

川崎区・幸区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

川崎区・幸区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年6月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook