神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
川崎区・幸区版 公開:2024年8月16日 エリアトップへ

川崎を撮り続けた写真家 小池汪さんが遺したもの

文化

公開:2024年8月16日

  • X
  • LINE
  • hatena
川崎球場でラジオ体操(昭和53年)/写真集「川崎50年」から
川崎球場でラジオ体操(昭和53年)/写真集「川崎50年」から

 川崎を撮り続けた写真家・小池汪(おう)さんが他界して1年が過ぎた。市民の暮らしに温かいまなざしを向け、戦争体験から平和を願った反戦写真家だった。小池さんが遺した数々の写真が、市制100年を迎えた川崎で、重みを増している。

 小池さんは1933年に東京都で生まれ、軍馬の調教師だった父の仕事の都合で42年に現在の宮前区に移り住んだ。19歳で本格的に写真を撮り始めて昨年7月に89歳で亡くなるまで、川崎の風景や人々、文化や歴史を写し続けた。その足跡をたどる追悼展示が、明治大学平和教育登戸研究所資料館で11月まで続く。

 戦時中、機銃掃射の中を逃げ惑う経験もした小池さんは「一貫して『反戦』の写真家だった」と次女のれいさん(51)は語る。旧日本陸軍の秘密戦の研究拠点だった「登戸研究所」の遺構に通い、市民とともに史実を掘り起こし、写真に記録し続けた。その数は約2700点にのぼる。

 「登戸研究所」の研究棟は壊され、資料も廃棄されたため、小池さんの写真は貴重な資料となった。2010年に資料館が開館すると、オープニング企画として「戦争遺跡写真展 登戸研究所から戦争遺跡をみる〜川崎を中心に〜」を開催。追悼展示は、この時の写真の一部を再掲している。資料館の山田朗館長は展示に寄せたあいさつで、小池さんの写真を「現物と同等の、あるいはそれにまさる資料的価値がある」と称賛する。

 そして市制100年と相まって存在感を増すのが、06年制作の写真集「川崎50年」だ。鉄道開通に向け姿を変える田畑。自然豊かだった二ヶ領用水。杜氏や紺屋など職人たちの真摯な姿。素朴だった川崎を伝える。

 亡くなる半年前、「川崎50年」を見て訪れた地元の小学生に、川崎で写真を撮り続けた理由を問われ、こう答えたそうだ。「風景があって家があって、色々と変わっていく。でも大事なのはその中で住んでいる人たちが、幸せでなきゃだめってこと。そのことを、写真に写してきたんだ」

 写真集「川崎50年」の問い合わせはメール(【メール】koike.ou.photo@gmail.com)。

小池汪さんが遺したもの-画像2

川崎区・幸区版のローカルニュース最新6

社交ダンス 川崎文化に

社交ダンス 川崎文化に

荘 清二郎さん

10月25日

テーマソング一新

銀柳街

テーマソング一新

25日10時から変更

10月25日

戸手教会でバザー

戸手教会でバザー

10月27日 人形劇公演も

10月25日

川崎の今を知る本

書評家・東えりかさんに聞く㊤ 読書週間

川崎の今を知る本

10月25日

机上で防災訓練

机上で防災訓練

小田五六町内会で初実施

10月25日

看護職の魅力を紹介

看護職の魅力を紹介

11月2日 川崎病院でフェア

10月25日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 12月8日0:00更新

  • 8月4日0:00更新

  • 4月28日0:00更新

川崎区・幸区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

川崎区・幸区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年10月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook