神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
川崎区・幸区版 公開:2025年4月11日 エリアトップへ

帯状疱疹ワクチン 定期接種を開始 川崎市 約7万人対象に

社会

公開:2025年4月11日

  • X
  • LINE
  • hatena
川崎市役所
川崎市役所

 「帯状疱疹」を予防するワクチンの定期接種が4月から川崎市で始まった。帯状疱疹は、水ぼうそうウイルスが元で発症し、体に発疹や痛みが生じる。症状が治まった後も痛みが残る「帯状疱疹後神経痛」は、日常生活に支障をきたすこともある。厚労省によると50歳代以降で罹患率が高くなり、70歳代が最も多い。

 国は予防接種法に基づく定期接種としての実施を決め、接種費用の一部を公費負担する。

 対象は原則65歳になった人だが、経過措置として5年間は65・70・75・80・85・90・95・100歳になる人も対象に加える。年度内の対象のため、1月から4月1日生まれの人は含まれない。

 川崎市は今年度、同事業に約6億円を計上。現在、約7万人の対象者に通知を発送する準備を進めている。発送は6月中を予定。あわせて市医師会を通じて協力医療機関を募っている。市によると4月4日時点で500の医療機関が協力。最終的には550から600施設になると見込む。

 ワクチンには、皮下に1回接種する生ワクチンと筋肉内に2回接種する組み換えワクチンの2種があり、選ぶことができる。市は来年3月31日まで生ワクチンは4千円、組み換えワクチンは1回あたり1万円で実施。生活保護世帯、市・県民税非課税世帯などは自己負担金が無料になる。

 接種場所など詳細は、川崎市ウェブサイトもしくは川崎市予防接種コールセンター【電話】044・200・0144。

川崎区・幸区版のローカルニュース最新6

支援の「方向性」策定

放課後等の子どもの居場所 川崎市

支援の「方向性」策定

4月26日

沖縄を感じる連休

沖縄を感じる連休

チッタでグルメやライブ

4月25日

市制記念試合に招待

川崎市

市制記念試合に招待

川崎F対神戸 1080人

4月25日

「車上荒らしにご用心」

川崎市

「車上荒らしにご用心」

犯人逮捕後もメールなどで啓発

4月25日

スーパー堤防推進へ注力

スーパー堤防推進へ注力

河野市議が意欲

4月25日

「クラブの輝き、増したい」

「クラブの輝き、増したい」

川崎中央RCが記念式典

4月25日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

川崎区・幸区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

川崎区・幸区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook