神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
川崎区・幸区版 公開:2020年2月14日 エリアトップへ

川崎市 里親制度の支援強化へ 社会的養育 4月から

社会

公開:2020年2月14日

  • LINE
  • hatena

 川崎市は、やむを得ない事情で実親と暮らせない未成年(要保護児童)が家庭に近い環境で生活できるよう、里親制度の支援を強化する「社会的養育推進計画」を4月から実施する。

 計画の実施期間は2020年度から29年度までの10年間。家庭養育を担う里親への支援を今まで以上に強化しつつ、「里親」と児童養護施設などの「施設」の両輪で、要保護児童の受け入れを確保していく。

 同計画には、里親に関する普及啓発から児童とのマッチング、実際に里親になった人の支援を継続的に行う「里親養育包括支援事業」(フォスタリング事業)の推進が盛り込まれている。集会などを通して地域の里親の相談に乗るなど、専門機関ならではの支援の充実を図り、子育ての悩みを抱えた里親が孤立しないような体制を作る。

 その他、児童養護施設は発達面や心身に障害を抱える児童など、専門的な知識を要する児童を保護する。

 要保護児童が里親のもとで生活する利点として、手伝いを通して児童の社会性を育むことに繋がるほか、児童一人ひとりの心理状態や体調に応じた養育ができることが挙げられる。

 市内の要保護児童410人に対し、里親登録者数は156人(2018年度)。計画の推進には、登録者数を増やすことが不可欠だが、市の担当者は「里親制度の正しい仕組みが周知しきれていない」と漏らす。

 「里親というと法的に親子関係を築く『養子縁組里親』を想像する方がほとんどだが、一時的な期間預かる『養育里親』もある。市民の方々に里親制度の種類や仕組みを知ってもらうことが重要」とも語る。

 市内で養育里親の支援を行う団体の職員は「要保護児童と同じ数の登録者がいればいいというわけではない。児童の特徴や性格と最も相性のいい里親と暮らせるのが理想なため、登録者は多い方が良い」と指摘する。

 同計画は今後、昨年末に公募したパブリックコメントに寄せられた意見をもとに素案を精査し、議会報告の後、3月の計画策定を予定している。

川崎区・幸区版のローカルニュース最新6

金村氏、代表選に出馬

維新

金村氏、代表選に出馬

改革と全国政党化掲げる

11月22日

ハンドケアの大切さ、学ぶ

ユースキン

ハンドケアの大切さ、学ぶ

宮前小で出前授業

11月22日

マリエンで初日の出

マリエンで初日の出

事前申込で100人

11月22日

最先端の環境技術を展示

最先端の環境技術を展示

川崎区で国際展

11月22日

民謡で最優秀賞

川崎市在住 村松弘衛さん

民謡で最優秀賞

初出場の「ねんりんピック」

11月22日

インフルエンザが流行期

インフルエンザが流行期

川崎区、麻生区で急増

11月22日

意見広告・議会報告政治の村

  • ママと県が協定締結!?

    リトルベビー支える環境づくりを目指して 県議会報告

    ママと県が協定締結!?

    県会議員(川崎区選出)公明党 西村くにこ

    11月15日

あっとほーむデスク

  • 11月15日0:00更新

  • 12月8日0:00更新

  • 8月4日0:00更新

川崎区・幸区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

川崎区・幸区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年11月22日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook