神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

田名地区滝自治会 黄色タオルで安否確認 18日防災訓練で初実施

公開:2012年11月22日

  • X
  • LINE
  • hatena
黄色タオルで安否確認

 18日に行われた田名の防災訓練で、滝自治会が「わが家は無事ですタオル訓練」と題した安否確認訓練を実施した。訓練は、黄色いタオルを各戸で掲げて無事や生存を知らせるもので、確認負担を軽減できるうえ、実際に救助を必要とする人を知るための手立てにもなる。隣り近所の連携強化も目的の一つだ。市によると、タオルを使った安否確認訓練を自治会単位で行うのは、極めて珍しいという。

 訓練の土台となったのが、全国的に広がりを見せる「黄色いハンカチ運動」。ハンカチを使うのが本来のあり方だが、同自治会の訓練では、括り付けやすくするために長タオルを用いる工夫を凝らした。訓練当日は、会員世帯の9割以上が参加。道路から見える箇所に掲出された黄色いタオルを、滝消防団員らが車両巡回で確認して回った。訓練はおよそ30分間行われた。

 こうした防災対策の必要性が急速に高まったのは、東日本大震災から1週間後のこと。以前から「黄色いハンカチ運動」を展開していた富士宮市(静岡県)に震度6強の余震が襲った際、住民の安否確認が短時間で済んだと報道されたのを消防団員が知り、同自治会に提案した。その後、定期的に会議が行われ、災害時に近所で安否を確認し合える点、方法がタオルの掲出のみ、といったメリットから実現に向けて準備が進められていった。今回の訓練に先立ち、団員らが各戸に説明しに回ると、住民から「簡単でいい」との前向きな反応が返ってきたことも実施を後押しした。

 被災地を中心に広がるハンカチ運動だが、市によると、市内の防災訓練で、同運動にヒントを得た訓練が実施されるのは珍しいという。同自治会では防災意識の向上はもとより、加入促進にも期待を寄せている。大谷章一会長は「他の自治会が防災を考えるうえでの一助になれば」と展望を語った。自治会単位での新たな助け合いの形として、今後も注目を集めそうだ。
 



さがみはら中央区版のトップニュース最新6

47年の歴史に感謝

青葉小

47年の歴史に感謝

閉校記念式典を開催

4月3日

子ども食堂開設へ

中央中校内個別支援室卒業生

子ども食堂開設へ

6月開店へ向け準備着々

4月3日

横浜地裁へ署名を提出

横浜地裁へ署名を提出

合議制裁判の早期実現求め

3月27日

永田屋と包括連携協定

相模原市

永田屋と包括連携協定

高齢者支援など9分野で

3月27日

公共施設で実証実験

相模原市×PXP

公共施設で実証実験

軽くて曲がる「太陽電池」

3月20日

67年の歴史に幕

相模原市体育館

67年の歴史に幕

惜しむ声や不安も

3月20日

求人特集sponsored by 求人ボックス

看護師/高齢者施設/資格が活かせる/幅広い年代の方が活躍中/901

社会福祉法人友愛十字会 友愛荘

相模原市 中央区

月給25万5,700円~27万5,500円

正社員

プリンター補充品のピッキング検品梱包

株式会社キャリアップ

相模原市 中央区

時給1,268円

派遣社員

美容師・アシスタント/相模原駅/パート募集/4月9日更新

Hair Make Rauka

相模原市 中央区

時給1,300円~1,600円

アルバイト・パート

保育士/保育士資格必須/認可保育園町田市

社会福祉法人悌愛会 町田ときわ保育園

相模原市 中央区

時給1,450円~1,650円

派遣社員

美容師/淵野辺駅/社員募集/パート募集/業務委託募集/4月9日更新

Anphi淵野辺

相模原市 中央区

月給30万円~120万円

正社員

あっとほーむデスク

  • 3月6日0:00更新

    0

  • 2月27日0:00更新

    0

  • 2月6日0:00更新

    0

さがみはら中央区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

相模湖で桜を観賞

ふれあい自然塾

相模湖で桜を観賞

公園で花見、渡し舟乗船も

4月12日~4月12日

さがみはら中央区版のイベント一覧へ

コラム一覧へ

さがみはら中央区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月9日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook