神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

教員の理科指導に磨きを 官民連携し、研修で強化

公開:2013年9月26日

  • X
  • LINE
  • hatena
実験に取り組む教員(昨年の研修)
実験に取り組む教員(昨年の研修)

 相模原市教育委員会(岡本実教育長)と八王子市の国立東京工業高等専門学校(古屋一仁校長/以下:東京高専)はこのほど、連携協定を締結した。教員の理科教育に対する苦手意識が高まっている現状を受け、実験など実践的な研修を通した教員の指導力を強化するとともに、理科教育の充実を図りたい考えだ。

 市によると、全国的に小・中学校では理科指導に苦手意識を持つ教員が増えているという。これは文系出身者が多いことが一因とされ、特に全教科を担当する小学校教員にとっては実験などになじみが薄いことから、指導力の強化などが喫緊の課題とされている。

 こうした中、隣市の相模原へ研修を通して地域貢献を考えていた理数系専門学校の東京高専と手を組み、市の理科教員を対象に2008年から6年間、実験などを用いた実践的な研修事業を実施。すでに八王子市と連携して同様の事業を進めていた東京高専の理科教育のノウハウを習得することで、教員自身が新しい発見や気づきを得るなど市内では体験できない貴重な取り組みとなっている。

 一方、2011年から研修への参加を希望者のみにしたことで、参加者数の低さが目立つなど課題も表面化。こうした状況を踏まえ両者が協定を結ぶことで、周知活動の強化を含め、事業に実効性を持たせることが期待される。

 市では、今後の事業内容については模索中としている。理科教育の一層の充実に向け、今後の市の取り組みが注目されそうだ。
 



さがみはら中央区版のトップニュース最新6

横浜地裁へ署名を提出

横浜地裁へ署名を提出

合議制裁判の早期実現求め

3月27日

永田屋と包括連携協定

相模原市

永田屋と包括連携協定

高齢者支援など9分野で

3月27日

公共施設で実証実験

相模原市×PXP

公共施設で実証実験

軽くて曲がる「太陽電池」

3月20日

67年の歴史に幕

相模原市体育館

67年の歴史に幕

惜しむ声や不安も

3月20日

建設へ専門部署設置

新斎場計画

建設へ専門部署設置

火葬場不足解消へ

3月13日

ふれあい収集試験実施

相模原市

ふれあい収集試験実施

各区1地区、10月から

3月13日

ロボット企業交流拠点ロボリンク

神奈川県の「さがみロボット産業特区」の取組みで生活支援ロボット発展へ

https://www.pref.kanagawa.jp/osirase/0604/robolink/index.html

<PR>

求人特集sponsored by 求人ボックス

ケアマネージャー・介護支援専門員

株式会社川島コーポーレーション

相模原市 中央区

月給27万円~35万円

正社員

軽貨物配送ドライバー/週1~/クロネコヤマト案件

サンワデリバリーサービス

相模原市 中央区

日給1万6,000円~1万8,000円

業務委託

上水道工事土木スタッフ/残業なし/9割元請けで安定/30代社長で古い考えゼロ

山﨑水道建設株式会社

相模原市 中央区

月給22万円~40万円

正社員

保育士

学校法人黛学園 清心幼稚園

相模原市 中央区

時給1,250円~1,500円

アルバイト・パート

あっとほーむデスク

  • 3月6日0:00更新

    0

  • 2月27日0:00更新

    0

  • 2月6日0:00更新

    0

さがみはら中央区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

さがみはら中央区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月2日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook