神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

市内で「はやり目」流行 国の警報レベルに

社会

公開:2016年7月28日

  • X
  • LINE
  • hatena
市内で「はやり目」流行

 市内で流行性角結膜炎の感染が広がっている。

 流行性角結膜炎とは、まぶたの腫れや目が開かないほどのめやに、目の充血などの症状が出る病気。結膜炎にかかった目を触った手で他人の目を触るとウイルスが移ってしまうほど非常に感染力が強く、「はやり目」とも呼ばれている。夏から秋にかけて流行し、潜伏期間は8日から14日ほど、1歳から5歳を中心とする小児に多く見られる。

 神奈川県衛生研究所の発表によると、市内での流行性角結膜炎の報告数は5月に入り増え始め、6月20日から26日の調査では定点あたりの患者報告数が12・50と今年最高値となった。これは国が定める警報レベル8・00を大幅に超えており、昨年同時期と比べて約8倍にあたる。7月11日から17日の調査では8・00に減少しているが、依然として警報レベルにある状況だ。市では、市内で流行している原因については把握をしていないと話している。


さがみはら中央区版のローカルニュース最新6

相模原の桜

相模原の桜

千代田で絵画展

4月9日

田名でも国際博

田名でも国際博

ふれあい科学館が特別展

4月8日

相模原市、全国初の延焼シミュレーター整備

相模原市、全国初の延焼シミュレーター整備

3D都市モデルでよりリアルな予測可能に

4月5日

相模原市観光ガイドブックがリニューアル

相模原市観光ガイドブックがリニューアル

キャンプ、サイクリング情報、エリア別観光プランも

4月5日

相模湖で桜を観賞

ふれあい自然塾

相模湖で桜を観賞

公園で花見、渡し舟乗船も

4月3日

日本画と洋画作品を公募

さがみ美術展

日本画と洋画作品を公募

中学生以上対象に

4月3日

あっとほーむデスク

  • 3月6日0:00更新

    0

  • 2月27日0:00更新

    0

  • 2月6日0:00更新

    0

さがみはら中央区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

相模湖で桜を観賞

ふれあい自然塾

相模湖で桜を観賞

公園で花見、渡し舟乗船も

4月12日~4月12日

さがみはら中央区版のイベント一覧へ

コラム一覧へ

さがみはら中央区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月9日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook