江戸時代から200年以上にわたって受け継がれてきた県北最大規模を誇る「上溝夏祭り」が23・24日に開催され、両日あわせて延べ40万人が訪れ、会場は大いに盛り上がった。
本宮の24日には、12基の神輿と8台の山車が、上溝本町交差点付近に集結。加山俊夫市長の拍子木の合図で一斉に神輿の渡御が始まると、各地区の神輿連らによる力強い掛け声とともに歓声が沸き、熱気に包まれた。
そんな中、一際注目を集めていたのが、6月に34年振りの大改修を竣功させたばかりの五部会(元町・田中・本久)の神輿だ。上溝最古でありながら輝くその姿は多くの来場者を釘つけにしていた。
このほか、田尻の神輿には、「がんばろう熊本」と書かれた提灯が掲げられたりと、それぞれに神輿や山車の担い手不足などに悩まされながらも、揃いの半纏を身にまとい、伝統を盛り上げ、守ろうとする姿が垣間見られた。
さがみはら中央区版のローカルニュース最新6件
|
|
|
白衣姿を撮影4月3日 |
|
|
求人特集sponsored by 求人ボックス
| |
| タクシードライバー/「高額賞与年2回で安定収入!」33台車両に対して一日約1000本の無線配車で神奈川トップの安定感!完全無料保育所完備!充実の福利厚生と自由度の高さで業界屈指の働きやすさを実現しています!相和交通有限会社 相模原市 中央区 月給22万3,000円 正社員 / アルバイト・パート / 契約社員 |
| |