神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

認知症の知識を再学習 各区で研修会 参加受付

社会

公開:2017年10月26日

  • X
  • LINE
  • hatena
講師を務める井戸和宏氏
講師を務める井戸和宏氏

 認知症当事者の現状や支援方法などを学び直し、認知症への理解を深めてもらおうと、市主催の認知症サポーターフォローアップ研修が10月から来年1月にかけて各区で開催される。

 認知症サポーター養成講座が市内各地で広がりを見せ、受講した証となるオレンジリングを持つ認知症サポーターの数は市内で32721人(今年6月末時点)に上るが、市によると、実際の支援活動に結びついていないのが現状だという。同研修ではサポーター養成講座の復習などを通じ、地域での見守り活動への参加につなげていくねらいがある。

 研修では認知症の原因疾患などを学習するほか、ロールプレーイングも実施する。講師は認知症介護者で、NPO法人Link・Management代表理事の井戸和宏氏。井戸氏は「認知症の進行、経過、適切な関わり方を知ってもらい、安心して声をかけられるようになれば」と話す。

 実施日時は南区が10月31日に南保健福祉センター、緑区が11月20日に緑区合同庁舎、中央区が来年1月30日にウェルネスさがみはらで、いずれも午後2時から4時。市内在住、在勤、在学の認知症サポーター対象。各回定員50人。参加無料。希望者は市コールセンター【電話】042・770・7777へ。


さがみはら中央区版のローカルニュース最新6

相模原市で誰でも演奏に参加できるコンサート

鑑賞無料

相模原市で誰でも演奏に参加できるコンサート

5月5日、相模女子大学グリーンホール

4月19日

相模原市で依存症を考える「アディクションカンファレンス」開催

参加費無料

相模原市で依存症を考える「アディクションカンファレンス」開催

5月11日、杜のホールはしもと

4月18日

セ・ラ・セゾン!が最優秀賞に

神奈川県銘菓

セ・ラ・セゾン!が最優秀賞に

津久井きなこのダックワーズ

4月17日

大船渡へ支援金

SC相模原

大船渡へ支援金

試合会場で呼びかけ

4月17日

私とSC相模原【3】

地元クラブ応援連載

私とSC相模原【3】

4月17日

相模原市に発電機寄贈

県LPガス相模原支部

相模原市に発電機寄贈

災害時の連携呼びかけ

4月17日

あっとほーむデスク

さがみはら中央区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

相模原市で誰でも創作に参加できるアート展

入場無料

相模原市で誰でも創作に参加できるアート展

5月3日から5日、ユニコムプラザで

5月3日~5月5日

さがみはら中央区版のイベント一覧へ

コラム一覧へ

さがみはら中央区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月19日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook