神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

市内中学生の昼食を支援 給食の無償提供開始

社会

公開:2018年8月30日

  • X
  • LINE
  • hatena

 市は9月1日から、市内のデリバリー給食を実施している中学校において、家庭環境を理由に昼食が用意できない生徒に対し無償で給食を提供する制度をスタートさせる。

 生徒が昼食を食べることができない状況を迅速に解決しつつ、生徒の家庭環境における課題を発見することが目的。関係機関と情報共有・連携して課題の根本的な解決に結びつけることで、生徒の生活の安定化を図り、健全な成長を促していく。

 現在市内の中学校における昼食は、全員喫食のセンター方式を採用している津久井地域の7校を除き、30校でデリバリー給食を採用。弁当などを自分で用意するか、市教育委員会の栄養士が作成した献立のデリバリー給食を事前に予約するかを家庭ごとに選択する形がとられており、約40%が給食を利用している。そんな中、昨年8月に30校の全生徒15500人を対象に行った調査では、「たまに」もしくは「毎日」昼食を食べていないと答えた生徒が20数人いたという。

 これを踏まえ市は、昨年11月から、予約や持参を忘れた生徒も含めて、昼食を用意できない生徒に対して、臨時的・緊急的に給食の無償提供を行ってきた。市は今回、昼食の支援制度を立ち上げることで、昼食が用意できないことを改善するだけでなく、それを「サイン」と捉え、生徒の家庭環境における課題の解決の糸口としたい考えだ。

 併せて市は、経済的に困窮している世帯に対して学用品や給食費などの費用の一部の援助を行う「就学援助」の認定世帯のうち、希望する中学生に、事前の払い込みを不要にして給食を直接提供する仕組みを整えた。給食費の事前の払い込みという保護者の一時的な負担をなくし、対象の生徒が給食を利用しやすくする狙いがある。

さがみはら中央区版のローカルニュース最新6

相模原市、全国初の延焼シミュレーター整備

相模原市、全国初の延焼シミュレーター整備

3D都市モデルでよりリアルな予測可能に

4月5日

相模原市観光ガイドブックがリニューアル

相模原市観光ガイドブックがリニューアル

キャンプ、サイクリング情報、エリア別観光プランも

4月5日

県の課題・取組を報告

佐々木県議

県の課題・取組を報告

下水管の事故対策など

4月3日

白衣姿を撮影

相模湖で桜を観賞

ふれあい自然塾

相模湖で桜を観賞

公園で花見、渡し舟乗船も

4月3日

日本画と洋画作品を公募

さがみ美術展

日本画と洋画作品を公募

中学生以上対象に

4月3日

求人特集sponsored by 求人ボックス

調理主任候補

SOMPOケア ラヴィーレ 古淵

相模原市 中央区

月給20万6,300円~23万100円

正社員

1t~3tトラックドライバー

株式会社みやざき洗染 相模原工場

相模原市 中央区

月給35万4,500円~42万2,500円

正社員

生活相談員/土日固定休/育児児童手当などの手当あり/夏休み・年末年始休暇あり

リハビリテーションOne清新 デイサービス

相模原市 中央区

月給23万7,949円~27万1,000円

正社員

障がい者採用/営業、積算・施工管理

株式会社美都住販

相模原市 中央区

年収240万円~600万円

正社員

バリリゾート風エステサロンの施術スタッフ/1年目年収400万円も可能/20代が9割/ノルマなし

ビューティースポット・キュアレ スポーツクラブ ルネサンス橋本

相模原市 中央区

月給27万円~

正社員

夜間クリーニングスタッフ

株式会社みやざき洗染

相模原市 中央区

時給1,500円

アルバイト・パート

あっとほーむデスク

  • 3月6日0:00更新

  • 2月27日0:00更新

  • 2月6日0:00更新

さがみはら中央区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

相模湖で桜を観賞

ふれあい自然塾

相模湖で桜を観賞

公園で花見、渡し舟乗船も

4月12日~4月12日

さがみはら中央区版のイベント一覧へ

コラム一覧へ

さがみはら中央区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月5日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook