神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

アメリカンフットボール・ノジマ相模原ライズの新ヘッドコーチに就任した 城ヶ滝 一朗さん 相模原在住 42歳

公開:2020年3月12日

  • X
  • LINE
  • hatena
城ヶ滝 一朗さん

悲願の日本一を「使命」に

 ○…2月にライズの新ヘッドコーチに就任した。昨年10月、同チームで共にプレーした石井光暢理事長から口説かれ、一度は断ったものの、再アタックされ「石井さんのため、チームのため」と引き受けた。重責を感じたのは1月の納会。サインを求め選手たちに駆け寄る、多くの親子の姿があった。「この人たちを必ずライスボウル(アメリカンフットボールの日本一決定戦)に連れていく」と固く誓った。

 ○…大阪府吹田市生まれ。3兄弟の3男。市内でトップクラスの成績を残す兄2人に倣いバレーボールに取り組むも振るわず、その悔しさから日本一に近かったアメフトの強豪・大産大高校に進学。2年生にレギュラーの座をつかむと、念願が叶って日本一に。推薦で進んだ東海大で4年時に主将を務めるもリーグ戦で低迷したことからまたも頂点への渇望がわき出し、強豪のオンワードへ。ここでも2006年に主将としてチームを日本一に導いた。アメフトを「誰でも成功できるスポーツ」と表現し、まさに地で証明している。

 ○…海釣りやキャンプが大好き。東京湾での海釣りが多く、マグロを釣り上げた経験もあり、今では魚をさばける腕前に。最近はキャンプに熱を上げ、山梨などへ足を延ばす。自然に浸り、非日常が味わえることに醍醐味を感じている。

 ○…昨季、ライズは最下位に沈んだが、チーム名に由来する「陽はまた昇る」の精神で悲願の日本一を目指す。自身はそれを「使命」とし、日本一にふさわしい、周囲に認められる「戦う集団」の形成に努める。「選手に日本一を味わわせてやりたい。そして地元が誇れるチームに」。コーチ歴こそないが、「リーダー歴」は豊富。選手に「アニキ」と慕われる新指揮官が栄光へと導く。

さがみはら中央区版の人物風土記最新6

藤田 寛之さん

神奈川県弁護士会相模原支部の支部長に就任した

藤田 寛之さん

横山在住 50歳

4月10日

嶋崎 紀行さん

「NPO法人さがみはら桜守の会」の理事長を務める

嶋崎 紀行さん

橋本在住 82歳

4月3日

山口 秀雄さん

一般社団法人相模原eスポーツ協会の理事長を務める

山口 秀雄さん

清新在住 51歳

3月20日

浦田 昇平さん

ラグビー・三菱重工相模原ダイナボアーズの元選手で事業統括を務める

浦田 昇平さん

緑区下九沢在住 49歳

3月13日

DORAGON CHOPさん(本名:池田龍之介)

小原宿本陣アートフェスでLIVEを行うレゲエミュージシャンの

DORAGON CHOPさん(本名:池田龍之介)

中央区出身 36歳

3月6日

田所 昌訓(まさのり)さん

相模田名民家資料館を管理する田名財産管理委員会の会長を務める

田所 昌訓(まさのり)さん

田名在住 86歳

2月27日

あっとほーむデスク

  • 4月10日0:00更新

    0

  • 3月6日0:00更新

    0

  • 2月27日0:00更新

    0

さがみはら中央区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

相模湖で桜を観賞

ふれあい自然塾

相模湖で桜を観賞

公園で花見、渡し舟乗船も

4月12日~4月12日

さがみはら中央区版のイベント一覧へ

コラム一覧へ

さがみはら中央区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月11日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook