神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

「飲んで」フードロス対策 SDGsパートナーと連携

社会

公開:2021年6月24日

  • X
  • LINE
  • hatena
フードロス対策自販機の前で拍手を送る本村市長と市川部長=4日
フードロス対策自販機の前で拍手を送る本村市長と市川部長=4日

 相模原市は4日、コカ・コーラ ボトラーズジャパンと「フードロス対策自販機による実証実験に関する協定」を締結した。これにより同日から市役所本庁舎1階ロビーに、賞味期限が近くなった飲料を通常価格より安価で販売することでフードロスを防ぐ自動販売機が設置された。この取り組みは県内では初となる。

 同社は市と連携して達成に向けて取り組む「さがみはらSDGsパートナー」に登録している。同協定はその連携事業の一環として締結。「フードロス対策自動販売機」の設置を2023年3月31日まで実証実験形式で行う。市と同社はこの取り組みを通して市民へ食品ロス削減の意識啓発を図り、SDGs達成につなげていくための有効性を検証する。

 自動販売機では通常製品も販売されるが、余剰在庫となり賞味期限が約2カ月後に迫った「コカ・コーラ」をはじめとした飲料を通常より数十円程度安価で販売。このような製品は品質に差はないものの、通常は廃棄される。飲み物のラインナップは季節やその時の余剰製品によって変わる。

 この自動販売機の売上の一部は市へ寄付され、SDGsの推進に寄与する事業の費用として使用される。

 締結式で本村賢太郎市長は「フードロス対策はSDGs達成のために必要不可欠な脱炭素、飢餓や貧困を乗り越えることにつながる。この自動販売機は市民の皆様にも親しみを持ってもらえるだろう」と話した。同社の市川朋弘関東地区統括部長は「SDGsパートナーとしてこの実証実験を成功させたい」と意気込んだ。
 




【物価高騰支援給付金】手続きは5月16日まで

給付金の受取には支給要件確認書の返送が必要です。対象の方は期限までに手続きをお願いいたします。

https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kosodate/fukushi/1026642/1030750/index.html

<PR>

さがみはら中央区版のローカルニュース最新6

川柳募集

川柳募集

4月24日

パワーと機敏さ併せ持つ

相模原DB 選手名鑑【1】

パワーと機敏さ併せ持つ

プロップ 細田隼都(はやと)

4月24日

相模原が生んだ期待の星

相模原DB 選手名鑑【2】

相模原が生んだ期待の星

フルバック 小泉怜史(さとし)

4月24日

残り3節、プレーオフ進出へ

ラグビー相模原DB

残り3節、プレーオフ進出へ

5月3日ホーム最終戦

4月24日

5月3日は小中高生無料

5月3日は小中高生無料

地元高校生によるパフォーマンスも

4月24日

「新日」が八王子で大会

社会福祉チャリティー

「新日」が八王子で大会

5月18日、読者20人を招待

4月24日

あっとほーむデスク

さがみはら中央区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

相模原市で誰でも創作に参加できるアート展

入場無料

相模原市で誰でも創作に参加できるアート展

5月3日から5日、ユニコムプラザで

5月3日~5月5日

さがみはら中央区版のイベント一覧へ

コラム一覧へ

さがみはら中央区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月24日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook