神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

涌田さんが歴史書出版 上溝の偉人・伊東方成

文化

公開:2021年6月24日

  • X
  • LINE
  • hatena
相模原の歴史を知る展示会の準備が進む自宅で同書を手にする涌田さん=20日
相模原の歴史を知る展示会の準備が進む自宅で同書を手にする涌田さん=20日

 市内在住の郷土史家・涌田佑さん(92)がこのほど、幕末に現在の上溝に生まれ、その後明治天皇付きの医師(侍医)として活躍した偉人・伊東方成についてまとめた本を出版した。タイトルは『伊藤方成 蘭方医・明治天皇侍医』(日相出版)。涌田さんが相模経済新聞に約80回連載した内容を精査し、まとめた重厚な一冊となった。

「神奈川の百人」選出の偉人

 伊東方成は1832年、当時の高座郡上溝村久保の医師・鈴木方策の長男として生まれた。同村の医師・井上篤斎が主宰する寺子屋で勉学に励み、1849年、17歳の時に江戸へ。蘭方医・伊東玄朴のもとでオランダの医学を学んだ。

 その後、29歳の時、長崎に設立された日本で最初の官立洋式病院である長崎養生所でオランダ人軍医・ポンぺに学び、翌年、学友の林研海らとともに幕命でオランダに留学。1868年に帰国後は、明治政府に仕え、明治天皇付きの医師(侍医)として活躍した。市出身の政治家・尾崎咢堂とともに、「神奈川の百人」に選ばれている。

貴重な資料も

 同書には伊東方成の生い立ちや医師としての活躍のほか、2017年に涌田さんと地元の郷土史家数名が発見した当時の医学書『象泉堂常用方』が添付されている。この『象泉堂常用方』は玄朴が弟子たちに配ったと思われるもので、まだ研究が進んでおらず「医学的のも価値があると思われる」という。

 涌田さんは同書を市内中学校に約60冊を寄贈。「子どものときに地域の歴史を学ぶことが郷土愛につながる。この本をきっかけに郷土史に興味を持ってほしい」と笑顔で話した。涌田さんは相模原の歴史を知ることができる展示会の開催も計画している。同書の購入は日相出版【電話】042・748・6020へ。
 



さがみはら中央区版のローカルニュース最新6

相模原市、全国初の延焼シミュレーター整備

相模原市、全国初の延焼シミュレーター整備

3D都市モデルでよりリアルな予測可能に

4月5日

相模原市観光ガイドブックがリニューアル

相模原市観光ガイドブックがリニューアル

キャンプ、サイクリング情報、エリア別観光プランも

4月5日

県の課題・取組を報告

佐々木県議

県の課題・取組を報告

下水管の事故対策など

4月3日

白衣姿を撮影

相模湖で桜を観賞

ふれあい自然塾

相模湖で桜を観賞

公園で花見、渡し舟乗船も

4月3日

日本画と洋画作品を公募

さがみ美術展

日本画と洋画作品を公募

中学生以上対象に

4月3日

求人特集sponsored by 求人ボックス

大型運転手/夜間便

株式会社武蔵急便

相模原市 中央区

月給37万円~45万円

正社員

夜勤のみ/介護職員/高給与/寮あり/住宅型有料老人ホーム

株式会社パタカラ

相模原市 中央区

月給27万7,000円~

正社員

建設機械溶接作業

シーデーピージャパン株式会社

相模原市 中央区

時給1,350円~1,688円

派遣社員

調理主任候補

SOMPOケア ラヴィーレ 古淵

相模原市 中央区

月給20万6,300円~23万100円

正社員

業務委託ドライバー/日給1万9千円保証/月収60万円~/未経験大歓迎

株式会社YTcargo

相模原市 中央区

日給1万9,000円~3万5,000円

業務委託

プリンター補充品のピッキング検品梱包

株式会社キャリアップ

相模原市 中央区

時給1,268円

派遣社員

あっとほーむデスク

  • 3月6日0:00更新

    0

  • 2月27日0:00更新

    0

  • 2月6日0:00更新

    0

さがみはら中央区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

相模湖で桜を観賞

ふれあい自然塾

相模湖で桜を観賞

公園で花見、渡し舟乗船も

4月12日~4月12日

さがみはら中央区版のイベント一覧へ

コラム一覧へ

さがみはら中央区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月5日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook