神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

名物になれるか

社会

公開:2022年12月15日

  • X
  • LINE
  • hatena
一つ一つ鉄板で提供される「とろけるハンバーグ」
一つ一つ鉄板で提供される「とろけるハンバーグ」

相模原のハンバーグ

 横須賀のスカジャン、横浜のシューマイ、厚木のホルモン…。神奈川県は、県の伝統と風土に培われた物産の中から「かながわ名産100選」を選定し、「かながわ」の魅力を発信する資源としてPRしている。冒頭の品目は選ばれているものの一部だが、100選の中で「相模原に関わるもの」はかなり限られた数になる。

 そのような中、「相模原の名物になれれば」と意気込む店舗がある。「とろけるハンバーグ」でお馴染みの「福よし」だ。

 相模原お店大賞(同実行委員会主催)を受賞したこともある実力店で、名物である「とろけるハンバーグ」は1998年の提供開始以来、これまでおよそ200万食を扱ってきた。ハンバーグはネーミングの通り、「ムースのようにとろける」やわらかさが売りであることはもちろん、乳製品や卵を使っておらず、それらのアレルギーを持つ人も食べられる点が大きな特徴だ。「美味しいものをより多くの人に安心して味わってもらいたい。そんな思いで開発しました」。店舗を運営するグローズバル(相模原)の吉田茂司社長は自信をもつ。

いつか認められれば

 ハンバーグは2019年、ロケットに搭載され初めて「宇宙に行った」ことでも話題となった。その際「相模原名物」とうたったハンバーグはさまざまなメディアで紹介され、そのたびに「相模原名物」の5文字が広く発信された。「これからも地道に活動をしていきたい。いつかこの街の名物と認められるようになって、生まれ育った相模原に貢献できれば」

【物価高騰支援給付金】手続きは5月16日まで

給付金の受取には支給要件確認書の返送が必要です。対象の方は期限までに手続きをお願いいたします。

https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kosodate/fukushi/1026642/1030750/index.html

<PR>

さがみはら中央区版のローカルニュース最新6

市民の手で巨大モニュメントが完成

相模原市民桜まつり

市民の手で巨大モニュメントが完成

相模原の新たなシンボルに

4月25日

パワーと機敏さ併せ持つ

相模原DB 選手名鑑【1】

パワーと機敏さ併せ持つ

プロップ 細田隼都(はやと)

4月24日

相模原が生んだ期待の星

相模原DB 選手名鑑【2】

相模原が生んだ期待の星

フルバック 小泉怜史(さとし)

4月24日

残り3節、プレーオフ進出へ

ラグビー相模原DB

残り3節、プレーオフ進出へ

5月3日ホーム最終戦

4月24日

5月3日は小中高生無料

5月3日は小中高生無料

地元高校生によるパフォーマンスも

4月24日

「新日」が八王子で大会

社会福祉チャリティー

「新日」が八王子で大会

5月18日、読者20人を招待

4月24日

あっとほーむデスク

さがみはら中央区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

さがみはら中央区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook