神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

渕野辺総合病院 1日看護体験を提供 高校生21人が参加

教育

公開:2023年8月24日

  • X
  • LINE
  • hatena
職員が見守る中、車椅子を体験する高校生
職員が見守る中、車椅子を体験する高校生

 渕野辺総合病院(淵野辺3の2の8)で8月3・4日、看護に関心のある高校生を対象とした1日看護体験が行われた。2日間で21人の高校生が白衣を着て参加し、グループに分かれてさまざまな業務を体験した。

 同院では、「高校生たちの看護に対する関心を高め、将来看護職を志すきっかけとなれば」との思いから、高校生に看護体験の場を提供している。コロナ禍により、4年ぶりの開催となった。

 今回体験が行われたのは、外科・整形外科・内科・リハビリテーション科の4部門。リハビリテーション科では、腕や足に重りを装着し、片麻痺患者の体の動かし方を体験した。重りをつけたまま車椅子に乗った高校生は「腕が辛く思うように進めない」と感想を話していた。また杖を使って立ち上がったり歩いたりしながら、効果的な手すりの位置を確認した。

 さらに、看護の仕事について説明するDVDを見て理解を深めたほか、患者を運ぶ「移送」なども行った。体験の最後に開かれた懇親会では、参加者同士で交流しながら1日を振り返った。

 親が看護師をしており「どんな仕事なのか肌で感じたくて参加した」という安藤春璃さんは「看護の現場に対し怖い印象を持っていたが、チーム医療で患者に真剣に向き合う姿を感じて良い印象に変わった」と話した。「看護師になることが夢」という佐藤秋桜さんは「患者さんと関わる機会は滅多になく、ここでしか味わえない経験ができた。来て良かった」と笑顔を見せた。

さがみはら中央区版のローカルニュース最新6

相模原市で依存症を考える「アディクションカンファレンス」開催

参加費無料

相模原市で依存症を考える「アディクションカンファレンス」開催

5月11日、杜のホールはしもと

4月18日

平安時代の文化で心通わす

小山地区

平安時代の文化で心通わす

地域の支え合いを強固に

4月17日

セ・ラ・セゾン!が最優秀賞に

神奈川県銘菓

セ・ラ・セゾン!が最優秀賞に

津久井きなこのダックワーズ

4月17日

大船渡へ支援金

SC相模原

大船渡へ支援金

試合会場で呼びかけ

4月17日

私とSC相模原【3】

地元クラブ応援連載

私とSC相模原【3】

4月17日

相模原市に発電機寄贈

県LPガス相模原支部

相模原市に発電機寄贈

災害時の連携呼びかけ

4月17日

あっとほーむデスク

さがみはら中央区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

相模原市で誰でも創作に参加できるアート展

入場無料

相模原市で誰でも創作に参加できるアート展

5月3日から5日、ユニコムプラザで

5月3日~5月5日

さがみはら中央区版のイベント一覧へ

コラム一覧へ

さがみはら中央区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月18日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook