今月はこの逸品!考古市宝展 【2】顔面把手(縄文土器)(期間 9/1〜9/29)
このコーナーでは、田名塩田にある旧石器ハテナ館(史跡田名向原遺跡旧石器時代学習館)で月替わりに行われる展示を不定期で紹介します。
「顔面把手」とは縁に顔をつけた縄文土器のことで、展示品の頭にはとぐろを巻くヘビもいる。特別な飾りが施されていて、1つの集落から多くて2点しか出土しないにも関わらず、用途はほかの土器と同様に料理に使う調理道具であった。「この土器で何の日に、どんな料理が、誰に振舞われていたのでしょうか?」(学芸員:中川真人さん)
考古市宝展って?
相模原市では数多くの遺跡の発掘調査が行われ、考古資料もたくさん出土しています。
その中から「これぞ!」という至宝の逸品を展示する、という企画です。
![]() |
|
|
|
|
|
|
ロボット企業交流拠点ロボリンク神奈川県の「さがみロボット産業特区」の取組みで生活支援ロボット発展へ https://www.pref.kanagawa.jp/osirase/0604/robolink/index.html |
<PR>
| |
| |
タクシードライバー/「高額賞与年2回で安定収入!」33台車両に対して一日約1000本の無線配車で神奈川トップの安定感!完全無料保育所完備!充実の福利厚生と自由度の高さで業界屈指の働きやすさを実現しています!相和交通有限会社 相模原市 中央区 月給22万3,000円 正社員 / アルバイト・パート / 契約社員 | |