神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

富士見小 給食からSDGs学ぶ 児童と市長が交流

教育

公開:2024年2月22日

  • X
  • LINE
  • hatena
交流を楽しみながら給食を頬張る子どもたちと本村市長
交流を楽しみながら給食を頬張る子どもたちと本村市長

 富士見小学校で2月2日、環境に配慮した飼料で育った豚肉を使用した「SDGs給食」が提供された。4年3組の児童が本村賢太郎市長とともに喫食し、SDGsをテーマに交流を深めた。

 この取り組みはSDGsへの理解促進を目的として、(一社)食品ロス・リボーンセンター(東京都)が中心となって実施しているもの。行政や学校、企業、団体などが連携して行っている。

 SDGs給食には株式会社日本フードエコロジーセンター(田名塩田)の開発による、調理くずなどから製造された飼料「エコフィード」を食べて育った豚肉「優とん」を使用。献立は児童が主体となって考案した。

 児童は訪れた本村市長を大きな歓声と拍手で迎え、会話を楽しみながら給食を頬張った。

 またこれまでのSDGsに関する取り組みや献立などについて発表を行い、「SDGsに貢献するためにいろいろな活動をしています」とアピールした。

 本村市長は「皆さんと一緒に給食が食べられて幸せでした」と話し、「ぜひ夢を持ってほしい。元気に過ごせるよういつも応援している」とエールを送った。

【物価高騰支援給付金】手続きは5月16日まで

給付金の受取には支給要件確認書の返送が必要です。対象の方は期限までに手続きをお願いいたします。

https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kosodate/fukushi/1026642/1030750/index.html

<PR>

さがみはら中央区版のローカルニュース最新6

市民の手で巨大モニュメントが完成

相模原市民桜まつり

市民の手で巨大モニュメントが完成

相模原の新たなシンボルに

4月25日

パワーと機敏さ併せ持つ

相模原DB 選手名鑑【1】

パワーと機敏さ併せ持つ

プロップ 細田隼都(はやと)

4月24日

相模原が生んだ期待の星

相模原DB 選手名鑑【2】

相模原が生んだ期待の星

フルバック 小泉怜史(さとし)

4月24日

残り3節、プレーオフ進出へ

ラグビー相模原DB

残り3節、プレーオフ進出へ

5月3日ホーム最終戦

4月24日

5月3日は小中高生無料

5月3日は小中高生無料

地元高校生によるパフォーマンスも

4月24日

「新日」が八王子で大会

社会福祉チャリティー

「新日」が八王子で大会

5月18日、読者20人を招待

4月24日

あっとほーむデスク

さがみはら中央区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

さがみはら中央区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook