神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

村富神社 97年ぶりの大改修 総代ら集まり竣工式

社会

公開:2024年7月25日

  • X
  • LINE
  • hatena
竣工した拝殿(写真上)内で竣工式が執り行われた(同右)
竣工した拝殿(写真上)内で竣工式が執り行われた(同右)

 江戸時代に創建された矢部の村富神社で2年前の秋から進められていた拝殿の大規模改修工事が終わり、7月20日に総代や地元自治会関係者ら約40人が集まり竣工式が行われた。拝殿の大改修は台風の襲来により御神木の上幹部が倒れ、被害を受け改修した時以来で97年ぶりとなる。

 神社が創建されたのは延宝元(1673)年。四代将軍家綱の時代にまでさかのぼる。「江戸の豪商」と称された相模屋助右ヱ門という人物が神社創建に大きく関わってくる。

 この地に新田村を開こうと計画した助右ヱ門は「陣羽織を着て、采配を手にし、農民を集め、村人から『おやかた』と尊崇された」と言い伝えられている。神社は開墾前からあった小さな祠を社地とし、新田村の鎮守として創建された。

御神木が倒木

 境内には大正時代の末まで「見透の松」と呼ばれた巨松がそびえていたという。しかし大正15年9月に襲来した台風で、この御神木の上幹部が倒れ拝殿や本殿の屋根が破損。47戸の氏子から集まった寄付金などを基に、11月には改修工事に着手し昭和2年の年明けに落慶した。

「我々世代の集大成」

 参集殿や神楽殿を改修し、「傷みが激しかった拝殿の改修は我々世代の集大成だった」。そう話すのは現在、総代長を務める守屋進さん(77)。前回の大改修からおよそ100年、「令和の大改修」は、創建350年の記念事業として計画された。

 これまで100年近くにわたり地域に愛されてきた社の姿を踏襲する形で建築が進み、弁柄塗りの拝殿が完成。屋根正面にある「兎ノ毛通し(うのけどおし)」と呼ばれる装飾部分は、これまでの拝殿に使われてきた鳳凰の装飾物が掲げられた。守屋総代長は「まずは無事故で工事を終えることができたことが何より。拝殿は神社の顔、立派な姿に仕上がり良かった」と話した。

 8月4日(日)には拝殿が改修された神社で例大祭が行われる。

さがみはら中央区版のトップニュース最新6

物価高騰対応に重点

相模原市9月補正予算

物価高騰対応に重点

財政改革プランは前倒しへ

9月5日

全日本中学ボウリング3位

パークレーンズ朝倉さん

全日本中学ボウリング3位

目標は「16歳でプロ」

9月5日

疑問や不安を共有

通学路見守り活動

疑問や不安を共有

共通の課題浮き彫りに

8月29日

並木小、27年春に閉校へ

並木小、27年春に閉校へ

弥栄小へ再編

8月29日

過去最多33億円が流出

ふるさと納税

過去最多33億円が流出

取り組み強化で寄付額増へ

8月22日

学校エアコン緊急修繕

相模原市

学校エアコン緊急修繕

猛暑と経年で不具合増加

8月22日

あっとほーむデスク

  • 8月22日0:00更新

  • 8月15日0:00更新

  • 7月25日0:00更新

さがみはら中央区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

さがみはら中央区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年9月5日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook