神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

本が身近な街 古本屋 岩崎さんに聞く

文化

公開:2023年8月3日

  • X
  • LINE
  • hatena
いつもなごやかな雰囲気が漂う店内
いつもなごやかな雰囲気が漂う店内

大手も図書館も

 淵野辺駅北口には、かつて松井書店をはじめとした書店や古書店など、複数の「本を扱う店」が点在していた。南口にはお馴染みの「市立図書館」。今も「大手」有隣堂があり、少し駅から歩けば、古書店「りら書店」も「健在」。今も昔も淵野辺は本が身近な地域といえる。

 駅北口、高い木々による緑の屋根が涼しい「フルヤゴルフガーデン」。その近くに、手書きの看板と、ガラスの奥に覗く木材を活かした内装が親しみやすい「古本屋カフェ サニーデイリング」がある。

 同店がオープンしたのは2015年。全国的に書店が減少している状況の中、古本屋を開いた岩崎翔さんは、「古本屋は、好きなもの以外のものと出会える場所」と話す。「今まで知らなかったもの、興味のなかったものと偶然に出会うことができる、それが古本屋の魅力」

人々をつなぐ

 おしゃべり好きな岩崎さんのもとには、日々さまざまな人が訪れる。常連同士が仲良くなることも多く、近隣の学生たちは卒業後も遊びに来るとか。「いつの間にか『地域の交流の場』みたいになっている」そうだ。

 かつて星が丘にあった「ブックセンターいとう」で働いた経験もある岩崎さん。開店からの日々を「そもそも『仕事しながら本が読めたらいいなあ』と思って始めたけれど、いろいろな人が来てくれて、出会いがたくさんあった」と振り返る。近所に住む人はもちろん、出版に関わる職業の人が遠くから訪れることもあるという。

 淵野辺は「ちょっと変わった街」と岩崎さんは言う。「子育て世代、学生、会社員と、全世代が暮らしていて、さまざまな世代の文化が混ざっている」。古本屋にも教科書、漫画、小説、絵本、雑誌と多種多様な本が集まる。「学生が絵本を見ていたり、専門的な教科書を会社員の方が読んでいたりする。自然と他の世代の文化に触れることができる街なのかも」

 ちなみに店内にある獣医学に関する本は、近隣にある麻布大学の学生が卒業するときに置いていったもの。「次の新入生が使うんです」

夏のイチオシ本

 猛暑日が続くこの夏は、涼しい部屋の中で読書なんていかが。せっかくなので、淵野辺で本に携わる方々に「この夏イチオシの本」を紹介してもらった。

 「サニーデイリング」店主の岩崎さんが選んだのは、『座敷女』(望月峯太郎/著・講談社)。「やっぱり暑い夏にはホラーでしょう。『座敷童子』ではなく『座敷女』。幸福ではなく不幸を招きます。『ヒト怖』でも『心霊』でもない『都市伝説的イヤ〜な恐怖』を是非」

 市立図書館で司書を務める岩永知子さんが選んだのは、『その道のプロに聞く 生きものの持ちかた』(松橋利光/著・大和書房)。

 「子どもの頃、夢中でカブトムシを追いかけていたのに…なぜか今は怖くて触れない。そんな大人にこそおススメの本です。この夏、生きものに触れる感覚を取り戻してください」

古本屋店主の岩崎さん
古本屋店主の岩崎さん
図書館司書の岩永さん
図書館司書の岩永さん

さがみはら中央区版のローカルニュース最新6

出店者募集

フリマ

出店者募集

6月30日

不登校を地域で考える

参加者募集

不登校を地域で考える

25日 まちづくりフォーラム

6月29日

橋本を廃止

橋本を廃止

パスポートセンター

6月28日

福祉カーニバルに500人

福祉カーニバルに500人

来年度の開催を望む声も

6月27日

公文書で振り返る相模原

公文書で振り返る相模原

第2期展示は7月1日から

6月27日

川柳募集

川柳募集

6月27日

あっとほーむデスク

  • 4月6日0:00更新

  • 3月30日0:00更新

  • 3月23日0:00更新

さがみはら中央区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

さがみはら中央区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年6月30日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook