高校野球県予選 いざ連覇へ!春の王者"相模"に聞く 監督インタビュー「投打ともに課題。ここから昇っていく」
昨年の夏、40年ぶりの甲子園決勝進出を果たし、今春の選抜では実に11年ぶりの全国制覇を成し遂げた東海大付属相模高校(南区相南)。来月10日にはいよいよ夏への切符を賭けた第93回全国高等学校野球選手権神奈川大会(主催/県高野連・朝日新聞社)が開幕する。県内では前人未到となる4季連続甲子園出場を目指す同校野球部を取材した。
真夏日となった25日。相模ナインは一昨年夏の覇者・中京大中京(愛知県)と東の名門・帝京(東東京)を迎え、同校グラウンドでダブルヘッダーの練習試合に臨んだ。午前中の中京大中京戦では、自慢の猛打が爆発。打ち合いの末9対7で競り勝ち、選手には時折笑顔も見えた。しかし試合後、門馬敬治監督は休む間もなく、室内練習場で選手に檄を飛ばした。3週間弱に迫った県予選を前に、「チームの状態は最悪。どん底まできたのだから、ここからは昇っていくしかない」と厳しい口調。春の全国制覇後、チームは春季県大会4回戦敗退、関東大会初戦負けと波に乗れず、選抜で安打記録を更新した強力打線も沈みがち。「精神的な部分が大きいのでは」と分析する。
横浜と同ブロック
昨夏、チームには絶対的エース・一二三慎太投手(現阪神)がいた。門馬監督は「今年はそういう選手がいない分、チームの連携や投打のバランスが鍵を握る」と話す。県予選では強豪・横浜と同じブロックに入り、仮に両校が順当に勝ちあがれば、サーティーフォー相模原球場での5回戦で激突する。「どこのチームに対しても同じくらい意識している。自分たちの野球をすることが一番大事」と門馬監督。「残りの期間でどれだけ準備できるか」と春の王者からも余裕は感じられない。
市内の硬式野球チーム「相模原ホワイトイーグルス」(現相模ホワイトボーイズ)出身で3番セカンドの田中俊太選手(3年)は県予選に闘志を燃やす。「今のチーム状態はいい時の60%くらい。もっと選手一人ひとりが考えて、ひとつにならなければ」。朝から晩まで練習に明け暮れ、顔は日焼けで真っ黒。「自分にとっては最後の夏。悔いを残さないよう全力で、何が何でも春夏連覇を果たしたい」。相模の戦いは来月14日、保土ヶ谷球場からスタートする。
湘南巻き爪矯正院 相模大野院無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」 |
【物価高騰支援給付金】手続きは5月16日まで給付金の受取には支給要件確認書の返送が必要です。対象の方は期限までに手続きをお願いいたします。 https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kosodate/fukushi/1026642/1030750/index.html |
<PR>
|
|
|
|
|
|
| |
「他業界からの出身者活躍中!」ゴルフコーチ/ゴルフを仕事にしたいきっかけを探しているあなたへ株式会社ゴルフパフォーマンス 相模原市 南区 月給25万5,000円~60万円 正社員 / アルバイト・パート | |
| |