地域住民が集える場、発表の場を提供したい――。「イトーヨーカドー古淵店」(南区古淵/【電話】042・750・3131)では現在、一部売り場スペースを無料開放し、市民に発表の場を提供する取組みを行っている。絵画展示、相談受付など様ざまな催しを開催中だ。
無料開放部分は、2階イベント広場およそ40坪。利用者にパーテーション、イスなどを提供し、作品展示などに活用してもらう。館内での告知、案内板も店側スタッフの手作りで、極力利用者に負担をかけずスペースを利用してもらえるよう配慮している。
これまでに、近隣幼稚園の園児たちによる母の日・父の日の似顔絵展、相模原芸術連盟展などを開催し、多くの観覧者で賑わうなど地域住民にも好評を得た。現在は、「夢・絆・希望 大槌町とパレスチナの子どもの絵画展」を開催(〜9月13日(木))。画家の上條陽子氏が東日本大震災の被災地・岩手県大槌町やパレスチナ難民キャンプを訪れた際、指導した子どもたちの作品が並んでいる。
素人だってOK
同店がこの取り組みを始めたのはこの4月。以前より、「比較的来店者の少ない平日にも出来る日常的なイベントを」と店側が模索していた折、「発表の場が周りに少ない」という市民の声を拾ったことがきっかけとなった。店舗では現在、地域の小中学校、地域クラブ、自治会などに幅広く声をかけ、市民の芸術、創作や活動を表現できる場になればと利用を促している。「営利目的でない企画であれば、無料でお貸ししています。地域の方にとって ”いつもなにかやっている”といった、楽しい場になればと思っています。ぜひご相談ください」と同店では話す。
さらに、店舗中央エスカレーター付近、1階センターコート内(100坪)も同様に無料開放エリアに。過去には、キッズダンスチームが公演したほか、9月には音楽イベントやよさこい祭りと連動したダンスステージなどを計画中だ。
湘南巻き爪矯正院 相模大野院無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」 |
【物価高騰支援給付金】手続きは5月16日まで給付金の受取には支給要件確認書の返送が必要です。対象の方は期限までに手続きをお願いいたします。 https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kosodate/fukushi/1026642/1030750/index.html |
<PR>
さがみはら南区版のトップニュース最新6件
|
|
|
|
|
|