中央区で個展を開催している銅版画家 伊藤 あずささん 南区東林間在住 39歳
「出会い・経験」無数の線に
〇…18×12cmの手のひらサイズ。覗き込むとその小さな紙には、膨大な数の線がひかれている。それは、特殊な技法で写しだされた銅版画。「とにかく手を動かしてみる。線を引いているうちに、だんだんと描きたいものが浮かび上がってくる」。その曖昧さは、長いもので半年という年月を経て一つの芸術となる。相模原での個展開催は、今回で3回目。
○…幼いころから絵を描くことが好きだった。気付くと「一人の世界」に入り気の向くままに筆を動かしている。本格的に始めたのは、高校生の頃。「自分の意志で続けられることは、これしかなかったので」。専門の予備校に入り、多摩美術大学絵画科へ。ここで銅版画に出会った。院を修了後、フリーで活動。定期的に個展を開催しながら、現在は横浜市で美術館講師や、小学校で非常勤講師(図工)を担当している。
○…まだ見ぬものへの憧れは強い。”一見おっとり見える”が、内面ではいつも、挑戦したい衝動に駆られている。最近は一人旅で山形や青森へ。「何となくふらっと赴いて山歩き。電車が来なかったら、誰かが助けてくれたり、その場所での出会いが好きなんです」。また震災後には、単身石巻へ。学童保育の子どもたちに「絵や工作を楽しむ時間を」とのボランティア活動を続けている。己の世界にのめり込む寡黙な一面と、他をアッと驚かす行動力、「静と動」を併せ持つ。
○…「世の中に反発していたのでしょうか(笑)」。高校生時の作品は、とても直線的で力強い。大学、フリーとその時間の流れとともに、作品には徐々に色が入り、アレンジが加わった。根本的な繊細さは変わらずに、優しさ、温かさ、そして”遊び”も増えてきた。様ざまな経験や出会いが、自身の糧となり、内側から表現されている。「描き続けられるのは、まだまだ飽きていないからなのでしょうね。銅の世界はとても奥深くて日々発見の連続です」。
メディカルホワイトニングHAKU小田急相模原店歯科医師と連携するセルフホワイトニングサロンです。完全予約制・個室・24時間営業 |
<PR>
|
|
|
|
|
|