神輿13基 県北最大の夏祭り
上溝夏祭りが7月27日(土)、28日(日)、上溝商店街通り(JR上溝駅徒歩3分)他で開催される。
この夏祭りは、もともと曜日に関係なく、7月27日を宵宮(神輿の蔵出しや山車の準備など祭りの一連の支度をする)、28日を本宮(神輿の渡御、山車の巡行をする)として行われていた。時代の変化に伴い、平日の開催が難しくなってからは、日にちに関係なく、毎年7月の第4土・日に開かれていた。それが今年、偶然にも27日(土)、28日(日)の開催となり、地元は例年以上に沸き立っている。
27日は午後6時〜、28日は午後2時半〜、てるて通り(上溝駅前〜上溝本町丁字路)とまつり通り(ちとせ橋交差点〜上溝交差点)が歩行者天国となり、13基の神輿の渡御や8台の山車の巡行が行われ、露店も多数。ステージ(ミスタードーナツ駐車場)では、上溝中学校創作舞踊やバンド演奏、演芸ショーが祭りを盛り上げる。
問相模原市観光協会【電話】042・771・3767
湘南巻き爪矯正院 相模大野院無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」 |
【物価高騰支援給付金】手続きは5月16日まで給付金の受取には支給要件確認書の返送が必要です。対象の方は期限までに手続きをお願いいたします。 https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kosodate/fukushi/1026642/1030750/index.html |
<PR>
|
|
|
|
ハンドメイド体験4月24日 |
|