相武台地域の新しい拠点施設として、旧磯野台小学校(新磯野4の1の3)に移転整備が進められてきた「相武台まちづくりセンター・公民館」が、9月20日(火)にオープンする。19日(月)には開所式も行われる予定だ。
現在の相武台まちづくりセンター・公民館は、新磯野3の29の13に位置し、1984年に建設。施設や設備の老朽化が進んだ上、部屋や駐車場が狭いことなどもあり、利用者の活動に支障が出るようになっていた。そこで市は、旧磯野台小学校の校舎を活用して移転することを2014年に決定。昨年、工事に着手した。
移転先となる旧磯野台小学校は、2001年に閉校。03年から相模原看護専門学校とリサイクルスクエア(15年3月閉館)として活用されてきた。今回、まちづくりセンター・公民館が移転するのは、リサイクルスクエアとして活用されてきた校舎B棟部分になる。
新たな施設は延べ床面積2210・42平方メートル。まちづくりセンター、公民館のほか、高齢者の相談窓口として高齢者支援センターも併設。正面の壁面を覆う太陽光発電が特徴的で、災害時の活用を見越して非常用発電設備、緊急遮断弁付受水槽も設置されている。
19日は午後2時から開所式が行われ、20日から通常運営がスタートする。
現在、公民館は閉館中。相武台まちづくりセンターは16日(金)まで活用できる。施設跡地の活用に関しては決定しておらず、市では「今後、区などと話し合い、検討していく」としている。
湘南巻き爪矯正院 相模大野院無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」 |
【物価高騰支援給付金】手続きは5月16日まで給付金の受取には支給要件確認書の返送が必要です。対象の方は期限までに手続きをお願いいたします。 https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kosodate/fukushi/1026642/1030750/index.html |
<PR>
さがみはら南区版のトップニュース最新6件
|
|
|
|
|
|