神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
さがみはら南区版 公開:2017年12月21日 エリアトップへ

ミノクラゲを日本初展示 希少個体が続々 北里アクアリウムラボ

社会

公開:2017年12月21日

  • X
  • LINE
  • hatena
アクアリウムラボで展示しているミノクラゲ(仮称)=提供写真
アクアリウムラボで展示しているミノクラゲ(仮称)=提供写真

 北里大学海洋生命科学部の学生が企画・運営をしている、大学内に併設されたミニ水族館「北里アクアリウムラボ」(北里)で今月5日から、希少なミノクラゲ(仮称)の展示が始まった。新江ノ島水族館との同時公開で、日本初展示となる。

 このクラゲは傘の上に毛のような突起が現れ、蓑をまとったように見えることから「ミノクラゲ」と言われている。主に東南アジアに大量出現し、成長すると50cmほどになり中華クラゲの食材として中国などを中心に輸出されている。

繁殖個体では世界初

 同大学では、2016年にクラゲの元となる「ポリプ」を譲り受け、今年7月にクラゲの幼生が生まれ育成させた。同大の三宅裕志准教授によると、現在展示しているのは3〜5cm程度の2個体で、傘の表面に僅かに突起が出始めており、野生個体は世界でも事例があるものの、繁殖個体としての展示は世界初という。

 今年6月に世界初展示となった「ヒョウガライトヒキクラゲ」に続き、希少なクラゲを次々に展示している北里アクアリウムラボ。ミノクラゲを含めて現在5種類のクラゲが同水族館で展示されている。

 一般公開は、平日の午前10時〜午後4時で入場無料。入館の予約は不要だが、学生による解説が必要な際は電話で予約を。問合せは同学部事務室【電話】042・778・7919へ。

湘南巻き爪矯正院 相模大野院

無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」

https://shonanmakitume.com/sagamihara/

【物価高騰支援給付金】手続きは5月16日まで

給付金の受取には支給要件確認書の返送が必要です。対象の方は期限までに手続きをお願いいたします。

https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kosodate/fukushi/1026642/1030750/index.html

<PR>

さがみはら南区版のトップニュース最新6

小中学生が全国で躍動

相模原SSC(スピードスケートクラブ)

小中学生が全国で躍動

年間覇者2人、日本代表1人

4月24日

「閉園後の活用に感謝」

中和田幼稚園

「閉園後の活用に感謝」

園の備品を市内外に寄贈

4月24日

自治会IT化で負担減

相模台地区

自治会IT化で負担減

担い手不足解消へ

4月17日

自転車盗増加数が県最多

南区

自転車盗増加数が県最多

前年比、3割超え

4月17日

横浜地裁へ署名を提出

横浜地裁へ署名を提出

合議制裁判の早期実現求め

4月10日

生成AI 約6割が利用

県内市町村

生成AI 約6割が利用

本紙調査 「業務の時短に効果」

4月10日

あっとほーむデスク

さがみはら南区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月29日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook