神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

統一地方選 相模原は同日に4選挙 市議選は65人が出馬意向

政治

公開:2019年3月28日

  • X
  • LINE
  • hatena
高校生を起用した投票を促す啓発用ポスター
高校生を起用した投票を促す啓発用ポスター

 統一地方選挙の前半戦、神奈川県知事(3月21日告示)・相模原市長(24日告示)・神奈川県議会議員(29日告示)・相模原市議会議員(同)の4選挙が4月7日(日)に投開票される。このうち、区ごとの選出となる県・市議について、県議選は定数8に対し10人(前回11人)が、市議選は定数46に対し65人(同68人)が3区で立候補する予定だ。また今回は統一選では初の18歳選挙となり、若い世代の政治参加も注目される。(本紙調べ。3月25日時点)

 県議選は中央区で定数3に対して現職3人が出馬の意向を示しているが、現時点で立候補予定者が定数を超えず、無投票となる見込みもある。南区(定数3)は現職3、前職1人が、緑区(定数2)は現職1、新人2人が立候補を予定しており、選挙戦となる見込み。

 市議選は、46議席に対し緑区16、中央区26、南区23人の計65人が立候補を予定。南区(定数18)は現職17、新人6の計23人が出馬の意向を示している。

 2015年に行われた前回の市議選では南区の投票率は46・37%、県議選は46・1%で、市内3区で最も低かった。

 県・市議選の期日前投票は、区内では南区合同庁舎3階など7カ所で3月30日(土)から4月6日(土)まで受け付け、4月1日(月)から5日(金)までは市民・大学交流センターでも投票できる。なお、県知事選は3月22日、市長選は25日から、同庁舎で実施されている。

 3月23日現在の相模原市の選挙人名簿登録者数(市長)は60万176人、そのうち南区は23万1795人。

統一選初の18歳選挙

 今回は、16年6月に選挙権年齢が18歳以上に引き下げられて以降、初めての統一地方選挙となる。3月23日現在、市内の18歳、19歳の選挙人名簿登録者数(市長)は1万3583人。市内の当該年齢の投票率は、18歳選挙が初めて行われた16年7月の参院選が52・66%、2回目の17年10月の衆院選が43・43%だった。

 市選挙管理委員会(選管)では、市内の県立高校生を登場させた投票啓発用ポスターを作成し配布。市内の駅や大型店舗、公共施設などに掲示を呼びかけている。また、投票日当日とその前日には、県立高校の2年生が投票所の開設準備や当日の案内、駐輪場整理などを体験する実習も行われる。

 開票作業は各区の選管のもと、分離して行われる。南区は市立総合体育館で午後9時から実施する。開票速報は午後10時頃から行い、各会場からの情報をまとめて、市選管が30分ごとに発表する。市選管では開票確定見込み時刻について、県知事・県議・市長を午前0時40分、市議を午前1時25分と設定している。
 



湘南巻き爪矯正院 相模大野院

無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」

https://shonanmakitume.com/sagamihara/

【物価高騰支援給付金】手続きは5月16日まで

給付金の受取には支給要件確認書の返送が必要です。対象の方は期限までに手続きをお願いいたします。

https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kosodate/fukushi/1026642/1030750/index.html

<PR>

さがみはら南区版のトップニュース最新6

小中学生が全国で躍動

相模原SSC(スピードスケートクラブ)

小中学生が全国で躍動

年間覇者2人、日本代表1人

4月24日

「閉園後の活用に感謝」

中和田幼稚園

「閉園後の活用に感謝」

園の備品を市内外に寄贈

4月24日

自治会IT化で負担減

相模台地区

自治会IT化で負担減

担い手不足解消へ

4月17日

自転車盗増加数が県最多

南区

自転車盗増加数が県最多

前年比、3割超え

4月17日

横浜地裁へ署名を提出

横浜地裁へ署名を提出

合議制裁判の早期実現求め

4月10日

生成AI 約6割が利用

県内市町村

生成AI 約6割が利用

本紙調査 「業務の時短に効果」

4月10日

あっとほーむデスク

さがみはら南区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月29日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook