神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

緑が丘中×大野台中 合同チームが県の頂点に 軟式野球 関東にも出場

スポーツ

公開:2019年8月22日

  • X
  • LINE
  • hatena
優勝した緑が丘・大野台中学校野球部ナイン =提供写真
優勝した緑が丘・大野台中学校野球部ナイン =提供写真

 令和元年度の神奈川県中学校軟式野球大会が7月28日から31日まで県内各地の球場で開催され、相模原市立緑が丘中学校(中央区)と大野台中学校(南区大野台)の合同チームが激戦を勝ち抜き、単独出場チーム以外で初の優勝旗を手にした。同チームは県代表として8月6日から群馬県で行われた関東中学校軟式野球大会にも出場。惜しくも初戦で敗れたものの、市の中学野球史に大きな足跡を残した。

 相模原市では、昨年夏の市大会終了後に3年生が引退し、部員が9人に満たない中学校が4校あった。そのままでは試合も組めず大会にも出場できないため、4チームでくじ引きを行い、2つの合同チームが誕生した。その一つが緑が丘中と大野台中だった。

不安の中でスタート

 平日は別々の練習を行い、土日に合同で練習や試合を行う日々。試合後には見つかった課題を話し合う時間を設け、各校が持ち帰って克服するための練習に励んだ。「想像以上に難しかった」と話すのは緑が丘中野球部顧問で合同チームの監督を務めた三輪健介教諭(29)。作戦やサインの共有はもちろん、行事やテスト期間なども学校ごとに違うため、合同練習できる日が限られてしまうからだ。また、翌春に新入部員が入ってくれば、各校が単独で出場できる可能性も出てくる。限定的なのか続いていくのかも分からず、選手の間にも不安そうな空気が流れていたそうだ。そして迎えた春季大会の抽選会。そこで、新チーム発足前に組んでいた合同チームは、その後の大会にも一緒に出場できることが分かり、両校とも安堵したという。

呼吸を合わせ快進撃

 今年4月、それまで5人だった大野台中には8人の1年生が入部。一方、緑が丘中は、一時は10人が集まったものの、退部もあり8人となった。練習は以前と変わらず別々に行い、合同練習や試合で、コンビネーションや呼吸を合わせていった。チームとしての目標は「県大会出場」と定めた。

 7月13日から始まった県中学校総合体育大会相模原ブロック。29チーム中、上位3チームが県大会に進めるこの大会を合同チームは見事に勝ち進み、新町中に次ぐ準優勝に輝いた。そして挑んだ県大会。24チームが出場した同大会でも快進撃は続き、海老名中(海老名市)との準決勝を2-1の接戦で制すると、東山田中(横浜市)との決勝も延長戦の末に3-2で勝利し、合同チームとして初めて県の頂点に立った。

 関東大会は初戦で千葉県代表の東海大浦安中に敗れたものの、三輪教諭は「大会に出られるだけでもありがたいと思っていたので、県大会優勝は感無量。令和の夏は忘れられないものになった」と話している。
 



湘南巻き爪矯正院 相模大野院

無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」

https://shonanmakitume.com/sagamihara/

【物価高騰支援給付金】手続きは5月16日まで

給付金の受取には支給要件確認書の返送が必要です。対象の方は期限までに手続きをお願いいたします。

https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kosodate/fukushi/1026642/1030750/index.html

<PR>

さがみはら南区版のトップニュース最新6

小中学生が全国で躍動

相模原SSC(スピードスケートクラブ)

小中学生が全国で躍動

年間覇者2人、日本代表1人

4月24日

「閉園後の活用に感謝」

中和田幼稚園

「閉園後の活用に感謝」

園の備品を市内外に寄贈

4月24日

自治会IT化で負担減

相模台地区

自治会IT化で負担減

担い手不足解消へ

4月17日

自転車盗増加数が県最多

南区

自転車盗増加数が県最多

前年比、3割超え

4月17日

横浜地裁へ署名を提出

横浜地裁へ署名を提出

合議制裁判の早期実現求め

4月10日

生成AI 約6割が利用

県内市町村

生成AI 約6割が利用

本紙調査 「業務の時短に効果」

4月10日

あっとほーむデスク

さがみはら南区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月29日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook