神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
さがみはら南区版 公開:2019年11月28日 エリアトップへ

ユソーレ相武台 団地再生へ新たな一手 多世代交流の拠点に

社会

公開:2019年11月28日

  • X
  • LINE
  • hatena
ユソーレ相武台(奥)と、芝生広場で遊ぶ児童たち
ユソーレ相武台(奥)と、芝生広場で遊ぶ児童たち

 神奈川県住宅供給公社(以下、公社)が管理する相武台団地商店街に12月2日(月)、多世代交流拠点「ユソーレ相武台」が開所する。運営は一般財団法人シニアライフ振興財団。館内にデイサービス、カフェ、岩盤浴設備等を揃え、幅広い世代の需要に対応、誰でも利用できる。公社は同施設を交流の拠点とし、団地の賑わい創出や、若年層の入居に繋げたい考えだ。

 相武台団地(南区相武台団地1丁目、2丁目)の人口は2019年1月1日現在、4345人。65歳以上が2091人と、約半数を占める。

 少子高齢化の波を受け、公社は13年から高齢者向け住宅の開所、団地内商店街の空き店舗活用、住居のリノベーションと様々な施策を展開。「高齢者と子育て世代、双方の支援を模索し、団地の活性化を目指してきた」と担当者は話す。

多彩な機能を集約

 その流れを受けユソーレ相武台は、コンセプトに「健康まちづくり」を掲げて開所。シニア世代の健康維持や介護予防の需要増加を見据え、1日2時間デイサービスを運営する。さらにワークショップスペース、ネット環境完備のカフェスペース(有料)、キッズスペースなども備え、世代を超えた「集いの場」としての機能も持たせた。奥には同時に11人まで利用できるミスト岩盤浴があり、「早く使ってみたい」と住民からの声が届いているという。ミスト岩盤浴は1回2時間で一般1500円。シニア、女性などの割引もある。

広場整備で活気

 公社は同施設と商店街の間を結ぶ広場の整備にも着手。10月末に完成し、欅の木の周りに広がる芝生は、近隣の児童の遊び場となっている。15年に商店街に「ひばりカフェ」を開店し、商店街のイベントに携わる佐竹輝子さんは「子供の声が響く、活気ある街並みが戻ってきた」と声を弾ませる。「多世代交流の拠点ができたので、まちづくりに参加する若者にも期待したい」と話した。

 ユソーレ相武台の当面の営業時間は午前9時30分から午後5時30分、日曜・木曜定休。問い合わせは同施設【電話】046・206・4881へ。

既に秋のイベントにも使用され、賑わいを見せた
既に秋のイベントにも使用され、賑わいを見せた
館内の岩盤浴設備
館内の岩盤浴設備

湘南巻き爪矯正院 相模大野院

無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」

https://shonanmakitume.com/sagamihara/

【物価高騰支援給付金】手続きは5月16日まで

給付金の受取には支給要件確認書の返送が必要です。対象の方は期限までに手続きをお願いいたします。

https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kosodate/fukushi/1026642/1030750/index.html

<PR>

さがみはら南区版のトップニュース最新6

小中学生が全国で躍動

相模原SSC(スピードスケートクラブ)

小中学生が全国で躍動

年間覇者2人、日本代表1人

4月24日

「閉園後の活用に感謝」

中和田幼稚園

「閉園後の活用に感謝」

園の備品を市内外に寄贈

4月24日

自治会IT化で負担減

相模台地区

自治会IT化で負担減

担い手不足解消へ

4月17日

自転車盗増加数が県最多

南区

自転車盗増加数が県最多

前年比、3割超え

4月17日

横浜地裁へ署名を提出

横浜地裁へ署名を提出

合議制裁判の早期実現求め

4月10日

生成AI 約6割が利用

県内市町村

生成AI 約6割が利用

本紙調査 「業務の時短に効果」

4月10日

あっとほーむデスク

さがみはら南区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月29日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook