神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

3月22日 「共生社会」を問いかける 「えんとこの歌」上映会

社会

公開:2020年2月27日

  • X
  • LINE
  • hatena
毎日映画コンクールドキュメンタリー映画賞グランプリ受賞作品
毎日映画コンクールドキュメンタリー映画賞グランプリ受賞作品

 2016年に相模原市の知的障害者福祉施設「津久井やまゆり園」で起きた、入所者ら45人が殺傷された事件。現在、裁判が行われている同事件をきっかけに撮影されたドキュメンタリー映画「えんとこの歌 寝たきり歌人・遠藤滋」の上映会が3月22日(日)に相模女子大学グリーンホールで開催される。ドキュメンタリー映画を上映する会・相模原、いせフィルムの共催。

 この映画は、伊勢真一監督(=今号「人物風土記」で紹介)の学生時代の友人で、脳性マヒで寝たきり暮らしを続ける遠藤滋さんと、介助の若者たちの姿を追ったドキュメンタリー。事件を自分事として受け止める遠藤さんの短歌を紹介しながら、私たちの社会が考えるべきことを問いかける。上映後には伊勢監督のトークも予定されている。「裁判の判決が出た後の上映会。地元で起きた事件として、相模原の人は受け止めていく必要がある。また、集まった人たちと『共生社会』についても考える時間を持ちたい」と伊勢監督。

 開場午後6時30分、上映午後7時。前売1300円、当日1800円。障がい者、シニア、学生は1000円。チケットの申込み・問合せは【携帯電話】090・1557・3838児玉さんへ。メール【メール】mayumiecho@gmail.comでも申込可能。


ラック相模原テニスガーデン

春の入会キャンペーン、6月末まで。

http://www.luck-sagamihara.com/

<PR>

さがみはら南区版のローカルニュース最新6

相模原市初の「ジモティースポット相模原」オープン

相模原市、スマホによるデジタル募金箱を導入

相模原市、スマホによるデジタル募金箱を導入

キャッシュレス時代に対応

3月29日

相模原市役所本庁舎が1日限定で桜色に

相模原市役所本庁舎が1日限定で桜色に

デフリンピック機運醸成でライトアップ

3月28日

矢部でリフォーム相談会

地域の元気につなぐ

夢の丘小

地域の元気につなぐ

児童考案の体操とスポーツ

3月27日

永田屋と包括連携協定

相模原市

永田屋と包括連携協定

高齢者支援など9分野で

3月27日

湘南巻き爪矯正院 相模大野院

無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」

https://shonanmakitume.com/sagamihara/

ロボット企業交流拠点ロボリンク

神奈川県の「さがみロボット産業特区」の取組みで生活支援ロボット発展へ

https://www.pref.kanagawa.jp/osirase/0604/robolink/index.html

<PR>

あっとほーむデスク

  • 4月6日0:00更新

    0

  • 1月19日0:00更新

    0

  • 12月1日0:00更新

    0

さがみはら南区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月29日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook