神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

相模原市 コロナ対策、補正予算33億 妊婦、事業者などを支援

政治

公開:2020年5月21日

  • X
  • LINE
  • hatena

 相模原市議会は15日と18日に定例会第3回臨時会議を開き、新型コロナウイルス感染症対策に関わる緊急支援策などを盛り込んだ2020年度5月補正予算案を含む3議案を可決した。補正予算は一般会計で33億6千万円。

 今回の補正予算の主な柱は3つ。1つめは「更なる感染拡大防止策と医療・福祉体制の確保・充実」。市内企業と連携したフェイスシールドの作成及び介護施設等への配布などに96万3千円、感染症対策のため避難所等に必要な物品の購入に352万9千円、障害福祉サービス事業所等における消毒経費の補助として165万円を計上した。

 2つめの柱は「妊婦や子育て世帯等への支援と市民相談窓口の充実・強化」。妊婦への特別給付金(1人3万円)の支給に1億9285万7千円、児童扶養手当受給者への給付金(1人2万円)支給に1億2千万円、ひとり親家庭等へのオンライン学習支援事業に453万8千円などを計上した。妊婦への特別給付金については申請が必要で、担当課によれば、5月下旬から受付を開始するとしている。

 3つめの柱は「がんばる事業者や商店街等への支援」。国の持続化給付金の対象外となる売上の減少が30%以上かつ50%未満の小規模事業者に、10万円の「小規模事業者等臨時給付金」を支給する。対象は約9500社を想定、事務費を含め9億6652万円の予算を組んだ。さらに、新型コロナウイルス感染症の拡大防止や買い物客の呼び戻しにつながる商店街等の取り組みに対して交付する「商業者団体等支援補助金」に1億3338万円を計上している。

 ほかにもGIGAスクール構想における学習用タブレットの整備費用として15億5574万円も盛り込まれた。

 財源は地方創生臨時交付金や学校情報教育推進事業補助金などの国庫支出金のほか、市の財政調整基金を活用する。
 



湘南巻き爪矯正院 相模大野院

無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」

https://shonanmakitume.com/sagamihara/

【物価高騰支援給付金】手続きは5月16日まで

給付金の受取には支給要件確認書の返送が必要です。対象の方は期限までに手続きをお願いいたします。

https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kosodate/fukushi/1026642/1030750/index.html

<PR>

さがみはら南区版のトップニュース最新6

小中学生が全国で躍動

相模原SSC(スピードスケートクラブ)

小中学生が全国で躍動

年間覇者2人、日本代表1人

4月24日

「閉園後の活用に感謝」

中和田幼稚園

「閉園後の活用に感謝」

園の備品を市内外に寄贈

4月24日

自治会IT化で負担減

相模台地区

自治会IT化で負担減

担い手不足解消へ

4月17日

自転車盗増加数が県最多

南区

自転車盗増加数が県最多

前年比、3割超え

4月17日

横浜地裁へ署名を提出

横浜地裁へ署名を提出

合議制裁判の早期実現求め

4月10日

生成AI 約6割が利用

県内市町村

生成AI 約6割が利用

本紙調査 「業務の時短に効果」

4月10日

あっとほーむデスク

さがみはら南区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月24日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook