神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
さがみはら南区版 公開:2021年12月16日 エリアトップへ

新町中学校佐藤智花さん 人権作文で県最優秀賞 応募数7万5千編から

教育

公開:2021年12月16日

  • X
  • LINE
  • hatena
最優秀賞の表彰状を手にする佐藤さん
最優秀賞の表彰状を手にする佐藤さん

 次代を担う中学生に、作文を書くことを通じて豊かな人権感覚を身につけてもらうことを目的に1981年度から実施されている「全国中学生人権作文コンテスト」。同コンテストの神奈川県大会が横浜地方法務局・県人権擁護委員連合会の主催で今年も開催され、相模原市立新町中学校2年・佐藤智花さん(14)の作文『「中学生」と「難民」』が最優秀賞に選ばれた。

 40回目の記念大会となる今年は、県内350校から7万5094作品の応募があり、45作品が入賞した。入賞作品のうち、5作品が最優秀賞に選ばれ、中央大会に推薦される。

 佐藤さんの作文は、自身が所属する合唱団の練習が縁で訪れるようになった「アルペなんみんセンター」(鎌倉市)での出来事をもとに書かれている。

 誕生日を祝ってもらえないのが当たり前だったというAさん、周囲に同年代の子どもがおらず、遊び相手がいなかった5歳のBちゃんと母親のCさん、今年6月に誕生したBちゃんの妹、Dちゃん...。こういった難民の人たちとの交流から、自分にできることを考え始めたという佐藤さんの作文は、言葉も通じないところから意思疎通ができるようになった感動、幸せや平和についての自分なりの思いが、素直な文章でつづられている。

 夏休みの課題として、最後に急いで書き上げた今回の作文。最優秀賞には「本当にびっくりした」という。「ただ私の作文が読まれることで、日本に住む難民に少しでも関心を持ってもらえたら。遠い世界の出来事ではなく、身近な問題だと知ってもらいたい」と佐藤さんは話している。

※作文全文はウェブ版タウンニュースに掲載

湘南巻き爪矯正院 相模大野院

無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」

https://shonanmakitume.com/sagamihara/

【物価高騰支援給付金】手続きは5月16日まで

給付金の受取には支給要件確認書の返送が必要です。対象の方は期限までに手続きをお願いいたします。

https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kosodate/fukushi/1026642/1030750/index.html

<PR>

さがみはら南区版のトップニュース最新6

小中学生が全国で躍動

相模原SSC(スピードスケートクラブ)

小中学生が全国で躍動

年間覇者2人、日本代表1人

4月24日

「閉園後の活用に感謝」

中和田幼稚園

「閉園後の活用に感謝」

園の備品を市内外に寄贈

4月24日

自治会IT化で負担減

相模台地区

自治会IT化で負担減

担い手不足解消へ

4月17日

自転車盗増加数が県最多

南区

自転車盗増加数が県最多

前年比、3割超え

4月17日

横浜地裁へ署名を提出

横浜地裁へ署名を提出

合議制裁判の早期実現求め

4月10日

生成AI 約6割が利用

県内市町村

生成AI 約6割が利用

本紙調査 「業務の時短に効果」

4月10日

あっとほーむデスク

さがみはら南区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月29日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook