神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
さがみはら南区版 2025年3月29日 土曜日 エリアトップへ

2023年2月の記事一覧

  • オンラインで糖尿病を学ぶ

    オンラインで糖尿病を学ぶ 教育

    今回のテーマは血糖値

     市内南区と大和市にあるかねしろ内科クリニック(金城瑞樹理事長)主催で定期開催している「やまと糖尿病を知る会」が3月4日(土)、オンライン会議システム「Zoom...(続きを読む)

    2月23日

  • 過去最大3,286億円

    相模原市当初予算案

    過去最大3,286億円 社会

    少子化・雇用・山間地対策へ

     相模原市は2月10日、2023年度当初予算案を発表した。一般会計は、市民税や固定資産税などの市税が大幅な増収となったことなどを受け、前年度から174億円増(5...(続きを読む)

    2月23日

  • 世界らん展で最優秀賞

    植松崇さん(東林間)

    世界らん展で最優秀賞 社会

    独創性に高い評価

     国内最大級の蘭の祭典「世界らん展2023―花と緑の祭典―」で、東林間の生花店「フラワーふじ」の植松崇さん(46)=中面に人物風土記=がフラワーデザイン部門で最...(続きを読む)

    2月23日

  • 「改善希望」が8割超

    ふるさと納税

    「改善希望」が8割超 経済

    本紙独自アンケート

     タウンニュース社では「ふるさと納税」に関して神奈川県内の自治体にアンケート調査を実施した。その結果、現行のふるさと納税制度について、県内33市町村のうち8割を...(続きを読む)

    2月23日

  • ウクライナ人教授が講演

    短歌が繋いだ縁

    ウクライナ人教授が講演 文化

    3月19日、ユニコムプラザ

     相模原市民短歌会(亞川マス子会長)は3月19日(日)、ウクライナのキーウ国立建設建築大学教授のガリーナ・シェフツォバさんを講師に招き、「日本文化の魅力とウクラ...(続きを読む)

    2月23日

  • 植松 崇さん

    世界らん展2023のフラワーデザイン部門で最優秀賞を受賞した

    植松 崇さん

    東林間在住 46歳

    「蘭ウェイ」で笑って ○…花々が両サイドの観客に顔を向け、手を振って歩いているように見える作品は、文字通り「花道」。ランウ...(続きを読む)

    2月23日

  • すみっコぐらしがイルミネーションに

    すみっコぐらしがイルミネーションに 文化

    プレジャーフォレスト

     関東三大イルミネーションの一つ、さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト(若柳1634)のイルミネーションイベント「さがみ湖イルミリオン」では現在、人気キャラクタ...(続きを読む)

    2月23日

  • WEBで開催市民公開講座

    相模原病院

    WEBで開催市民公開講座 社会

     国立病院機構相模原病院は本日2月23日午後2時から、約3年ぶりとなる市民公開講座をWEBで開催する。参加無料。講師は平井志馬整形外科医長。内容は腰痛としびれに...(続きを読む)

    2月23日

  • 外国人相談支援で指宿弁護士が講演

    外国人相談支援で指宿弁護士が講演 社会

     外国人生活相談支援団体「葦の会」と「カラバオ相模原」は3月25日(土)、さがみはら国際交流ラウンジで外国人相談ボランティア研修会を開催する。13時30分から。...(続きを読む)

    2月23日

  • お笑いライブ招待

    お笑いライブ招待 文化

    4月2日 グリーンホール

     ナイツやどぶろっく、四千頭身などテレビでも活躍するお笑い芸人が出演する「爆生‼お笑いin相模大野」が4月2日(日)、相模女子大学グリーンホールで開催され...(続きを読む)

    2月23日

  • 今年の題字は「勝風」

    今年の題字は「勝風」 文化

    相模の大凧まつり

     相模の大凧まつり実行委員会(川崎勝重委員長)は3日、今年の大凧の題字が「勝風(しょうふう)」に決まったことを発表した。選ばれた題字の作者は市内在住の阿部...(続きを読む)

    2月23日

  • 春の森を楽しもう

    春の森を楽しもう 文化

    3月18日、ここももの会が催し

     木もれびの森の花と木々を守る会(愛称:ここももの会/杉山信義代表)は3月18日(土)、木もれびの森「森散策」を開催する。午前9時30分から11時まで。参加費は...(続きを読む)

    2月23日

  • 川柳募集

    川柳募集 文化

     タウンニュース相模原支社では毎月月末号に掲載される「タケシの万能川柳」の川柳を募集しています。投句いただいた作品は毎日新聞「仲畑流万能川柳」などでおなじみの水...(続きを読む)

    2月23日

  • 耳の聞こえの悩みは認定補聴器技能者に相談

    耳の聞こえの悩みは認定補聴器技能者に相談

    認定補聴器専門店 ひばり補聴器

     「会話が聞こえにくく聞き返すことが増えた」「病院の待合室で名前を呼ばれても気づかなかった」「テレビの音量が大きいと指摘された」。そんな人はそろそろ補聴器の使用...(続きを読む)

    2月23日

  • 令和になって初開催

    【Web限定記事】第43回相模原市民俗芸能大会

    令和になって初開催 文化

    2月26日(日)あじさい会館で

     相模原市域に息づく伝統芸能が一堂に会する相模原市民俗芸能大会が2月26日(日)、あじさい会館ホール(中央区富士見6の1の20)で開催される。午後0時30分から...(続きを読む)

    2月23日

  • 戦国の山城を体験

    戦国の山城を体験

    津久井湖城山公園

     戦国時代の山城、津久井城を体験できる「津久井城まつり」が津久井湖城山公園で3月5日(日)に開催される。午前10時から午後2時30分。入退場自由。...(続きを読む)

    2月23日

  • 小池優華さんに称讃の楯

    小池優華さんに称讃の楯 文化

    フルート奏者として活躍

     第76回全日本学生音楽コンクール中学生フルート部門で第2位を受賞した区内在住の小池優華さん(大野南中学3年)が2月2日、市役所を訪れ本村賢太郎市長に結果...(続きを読む)

    2月16日

  • リハビリで地域課題解決

    リハビリで地域課題解決 社会

    専門職が団体発足

     「人生100年時代」をできるだけ長く健康で過ごすため、理学療法士や作業療法士などのリハビリ専門職が孤立やフレイル(虚弱)を地域の課題と捉え、その予防のための活...(続きを読む)

    2月16日

  • 官民で避難民を支援

    相模原

    官民で避難民を支援 社会

    ウクライナ侵攻から1年

     ロシアによるウクライナへの軍事侵攻が始まってまもなく1年。今もウクライナ各地で戦闘が続く中、大勢のウクライナ市民が国外へ避難しており、相模原市内でも行政、民間...(続きを読む)

    2月16日

  • 「特殊詐欺の撲滅を!」

    防犯特別企画

    「特殊詐欺の撲滅を!」 社会

    相模原南警察署 重岡康二署長に聞く

    区内被害、前年比1.3億円増 相模原南警察署(重岡康二署長)の発表によると、2022年の特殊詐欺被害額・件数が県内及び区内...(続きを読む)

    2月16日

  • 歌唱動画、配信続ける

    歌唱動画、配信続ける 社会

    相模大野在住・米田好子さん(81)

     「でえぬのよすこ」ネームで動画投稿サイト・ユーチューブに歌謡曲などを歌う動画「どこでもサロン」を配信し続けている米田好子さん。コロナ禍による外出自粛を機に、2...(続きを読む)

    2月16日

  • ベテランテニス日本一に

    ベテランテニス日本一に 社会

    御園在住・足立江津子さん(75)

     相模原グリーンテニスクラブで練習を重ねる足立江津子さんは昨年10月、福岡県で開かれた全日本ベテラン選手権2022に出場し、75歳以上女子シングルスのクラスで日...(続きを読む)

    2月16日

  • 元気の秘訣は「合気道」

    元気の秘訣は「合気道」 社会

    下溝在住・畦森公望さん(94)

     畦森公望さんは1928年東京生まれ。大学卒業後に都内の診療所で歯科医として技術を磨き、70年に相模大野に歯科医院を開業した。92年からは現在の場所(下溝)に「...(続きを読む)

    2月16日

  • 西谷(にしや) 義久さん

    サッカーJ3 SC相模原を運営するスポーツクラブ相模原の代表取締役社長に就任した

    西谷(にしや) 義久さん

    中央区相模原在勤 36歳

    地域を元気に 役割果たす ○…IT大手ディー・エヌ・エーの連結子会社となり、体制は大きく変わった。地元出身の元日本代表、戸...(続きを読む)

    2月16日

  • 新聞店ならではの機転

    ASA相模大野西部

    新聞店ならではの機転 社会

    県が人命救助に感謝状

     日頃の事業を通じ、高齢者の孤独死などを防いだとして区内麻溝台の新聞販売店「朝日新聞相模大野西部(米川毅所長)」に1月16日、神奈川県から感謝状が贈られた。...(続きを読む)

    2月16日

  • デザイン防火衣に感謝状

    デザイン防火衣に感謝状 社会

    市消防局から相模女子大に

     相模原市消防局(小松幸平局長)は1月23日、火災予防広報用のデザイン防火衣を制作した相模女子大学学芸学部デザイン学科の学生6人と田畑雅英学長、角田千枝教授に感...(続きを読む)

    2月16日

  • 社会課題の解決に挑む

    相模女子大学院

    社会課題の解決に挑む 教育

    研究発表会を開催

     相模女子大学専門職大学院の社会起業研究科は1月21日、社会課題の解決をテーマにした研究発表会を開催した。 発表会は「おとなチャレンジ〜...(続きを読む)

    2月16日

  • 「生き方なんて自分で作ればいい」

    「生き方なんて自分で作ればいい」 社会

    100年時代を生きるヒントを若宮正子さんに聞く

     81歳でスマホアプリ「hinadan(ひなだん)」を開発し「世界最高齢のアプリ開発者」として知られる若宮正子さん(87)。ACジャパンのCMでもおなじみの若宮...(続きを読む)

    2月16日

  • スタッフ募集

    金城理事長の徒然話㉔

    スタッフ募集

    窓側で グラス傾け 日脚伸(ひあしの)ぶ 三鞭 日が長くなりましたね。夕方、お店に入って「あれ、まだ外が明るいうちに乾杯な...(続きを読む)

    2月16日

  • 「エンディングノートの書き方セミナー」

    今年オープンした新式場 ”内覧できます”

    「エンディングノートの書き方セミナー」

     葬儀社・永田屋の「終活」なるほど教室が2月20日(月)、小さな家族葬ハウス上鶴間で開かれる。参加無料。予約制。 テーマは「はじめてでも...(続きを読む)

    2月9日

ラック相模原テニスガーデン

春の入会キャンペーン、6月末まで。

http://www.luck-sagamihara.com/

<PR>

湘南巻き爪矯正院 相模大野院

無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」

https://shonanmakitume.com/sagamihara/

ロボット企業交流拠点ロボリンク

神奈川県の「さがみロボット産業特区」の取組みで生活支援ロボット発展へ

https://www.pref.kanagawa.jp/osirase/0604/robolink/index.html

<PR>

さがみはら南区版の関連リンク

「共にささえあい 生きる社会」

相模原市は、全ての人が共に支えあって生きる共生社会の実現を目指しています。

https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kosodate/fukushi/1026641/1012901.html

<PR>

あっとほーむデスク

  • 4月6日0:00更新

    0

  • 1月19日0:00更新

    0

  • 12月1日0:00更新

    0

さがみはら南区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月29日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook