神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

県予選開会式 司会は麻高山口さん 高校野球 「笑顔ではっきり」

スポーツ

公開:2024年6月27日

  • X
  • LINE
  • hatena
同校正門付近でポーズをとる山口さん。将来の夢は看護師。マネージャーに就いたのも「支える」面で勉強になると考えたからだそう
同校正門付近でポーズをとる山口さん。将来の夢は看護師。マネージャーに就いたのも「支える」面で勉強になると考えたからだそう

 7月5日(金)に開幕する高校野球神奈川予選で、県立麻溝台高校(南区北里)野球部マネージャーの山口沙奈さん(3年)が当日行われる開会式の司会を務める。県高野連理事の推薦で選出された。山口さんは「笑顔を大切にはっきり読み上げたい」と意気込む。

浜スタに185校

 会場は横浜スタジアム(横浜市)。吹奏楽部の演奏の中、出場全校のベンチ入り選手全員が入場行進をする。司会者は、開会式の見せ場とも言えるその場面で全185校名を1校1校、読み上げるなどする「大役」だ。

 山口さんはこれまで市内の大会で補助員をすることがあり、その働きぶりは近隣高校野球関係者の間でよく知られていたそう。そのような中、同部顧問の阿川弘之教諭は司会担当選出の話を聞くと、県高等学校野球連盟に山口さんを推薦。理事会での審議の末、5月下旬、学校に吉報が届いた。「大変名誉なこと。麻高はもちろん、市内の高校でも聞いたことがない」と阿川さんは喜んでいる。

 緑区日連に住む山口さんは毎日、電車と自転車を使い、およそ1時間半をかけ通学している。野球との出あいは2つ下の弟がきっかけ。弟の試合を観る中で関心を持ちだし、高校に入学したら野球部のマネージャーとなり「近くで見てみたい」と考えるようになった。一方、中学2年生のころ、地元の先輩が通っている同校野球部が県大会でベスト16に入るニュースを知る。「麻高でマネージャーに」。そんな思いを抱き入学し、3年間、その職務を全うしてきた。

昨年憧れも

 昨年はスタジアムのスタンドから開会式を見守った。実はそのとき「自分も」と司会の仕事に憧れを抱いたそう。「大きな会場で、たくさんの人が観ている中、すごいことだな」と今は改めてその役割の大きさを認識している。「とにかく笑顔で。はっきり読み上げ、話せるようにイメージトレーニングをしておきます」

司会は麻高山口さん-画像2

さがみはら南区版のトップニュース最新6

司会は麻高山口さん

県予選開会式

司会は麻高山口さん

高校野球 「笑顔ではっきり」

6月27日

新札グッズで盛り上げ

新札グッズで盛り上げ

北里売店 「先生知って」

6月27日

みんなで福祉のまちづくり

〜地域の支えあい活動は、賛助会員によって支えられています〜

みんなで福祉のまちづくり

6月20日

防災強化で「水の確保」

相模原市補正予算案

防災強化で「水の確保」

能登半島地震で課題判明

6月20日

7年ぶり減少も高水準

児童虐待相談人数

7年ぶり減少も高水準

センターへの相談は増加

6月13日

電子書籍 導入は16自治体

本紙独自県内調査

電子書籍 導入は16自治体

蔵書数、利用数に課題も

6月13日

相武台ほうさい殿ご葬儀個別相談

費用・内容などさまざまな疑問や不安にお答えいたします。

https://www.sougi-itabashi.co.jp/housaiden/26sobudai/

<PR>

あっとほーむデスク

  • 4月6日0:00更新

  • 1月19日0:00更新

  • 12月1日0:00更新

さがみはら南区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年6月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook