神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
さがみはら南区版 公開:2024年10月31日 エリアトップへ

光明相模原 企業と連携 エコ文化祭  古着や段ボール回収

教育

公開:2024年10月31日

  • X
  • LINE
  • hatena
回収された古着を手にする春山さん(左)と安藤さん
回収された古着を手にする春山さん(左)と安藤さん

 光明学園相模原高校の文化祭「光明祭」が10月19日、20日に行われた。文化祭では古着の回収や、文化祭で使用した段ボールのリサイクルを行うなど、企業と連携したエコに取り組んでいる。

売却費用ワクチンに 

 1階の総合受付奥に福祉委員古着回収と掲げたボックスが設置された。これは回収した古着を売却し、費用をワクチン購入費として寄付するもので、同校では初の取り組み。主体となった福祉委員会の安藤遼太さん(3年)は「地域や社会に貢献したいという気持ちがあった」と語る。

 文化祭では中学時代のジャージや運動部の練習着などが集まった。安藤さんは「一人ひとりの協力で大きなことを達成できる」と手応えを話す。

 古着は厚木市にあるリサイクル業者ベストトレーディング(株)が回収し、売却費用を「認定NPO法人世界の子どもにワクチンを日本委員会」へ寄付する。同社は「学校全体で古着回収に取り組むケースはまだ少ない。こうした取り組みが広まれば」と期待する。

装飾・看板廃棄ゼロ

 教室の装飾や看板に使用された段ボールは、厚木市に工場がある包装メーカー(株)トーモクから商品として販売できない端材を提供されたもの。

 文化祭終了後には再び同社により再利用される。その量は「教室半分が埋まる」ほど。以前は廃棄していたものだ。

 これは昨年から始まった取り組み。きっかけは同校生徒会が行うゴミ拾い活動だった。活動を記録をするアプリを通じて同社から声がかかり、今年2月には県内陸工業団地(厚木市・愛川町)で競技形式でごみを拾うイベントに企画運営として参加した。生徒会長の春山琴輝さん(3年)は「ゴミ拾い活動を通じてつながりが増えていくことは嬉しいし、さらに活発になった」と話した。

文化祭後に回収された段ボール=同校生徒会提供
文化祭後に回収された段ボール=同校生徒会提供

メディカルホワイトニングHAKU小田急相模原店

歯科医師と連携するセルフホワイトニングサロンです。完全予約制・個室・24時間営業

https://whitening-haku.com/store/odakyusagamihara/

<PR>

さがみはら南区版のローカルニュース最新6

相模原市で誰でも創作に参加できるアート展

入場無料

相模原市で誰でも創作に参加できるアート展

5月3日から5日、ユニコムプラザで

4月11日

「連携に手応え」日本4位

3X3(スリーエックススリー)アジア杯

「連携に手応え」日本4位

区内在住、井後選手が出場

4月10日

相陽クラブが全国3位

相陽クラブが全国3位

夏で雪辱誓う

4月10日

宇宙が身近に

宇宙が身近に

5月6日、グリーンホールで

4月10日

「上手にできたよ」

調べて理解深めて

歴史講座に50人

調べて理解深めて

4月10日

あっとほーむデスク

  • 4月6日0:00更新

  • 1月19日0:00更新

  • 12月1日0:00更新

さがみはら南区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

相模原市で誰でも創作に参加できるアート展

入場無料

相模原市で誰でも創作に参加できるアート展

5月3日から5日、ユニコムプラザで

5月3日~5月5日

さがみはら南区版のイベント一覧へ

コラム一覧へ

さがみはら南区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月11日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook