SDGsの理念に基づいて環境や社会に配慮しながら地域貢献活動に取り組む市内の企業を「さがみはらSDGs推進企業」として市が認証を行っている。このコーナーでは2024年度に認証された南区の企業を紹介する。
公共工事から家のリフォームまでを行う芳賀建設工業株式会社(下溝)。1975年に創業し、今年で50年を迎えた。
同社がまず取り組んだのは環境省が策定したガイドラインに基づく「環境経営」を実施する「エコアクション21」。認証取得にあたり、「自然と人に優しい品質で豊かな暮らしに貢献したい」という方針を掲げた。認証は取り組みを「環境経営レポート」として出す必要があった。毎日会社で出るごみの量を測ったり、節電をしたりするなど地道に行い、19年に認証を取得した。
23年にさがみはらSDGsパートナーに登録。「エコアクション21」での取り組みがSDGsにもつながることを知った。「大きい会社だけがやることだと思っていた。でも自分たちでできることを継続していきたい」と代表取締役の芳賀錠二さんは笑う。
地元と人が大事
また、同社が特に力を入れているのが地域貢献だ。月に2回、原当麻駅から麻溝公民館までの清掃を社員で行っている。以前は子どもたちを対象にまつりや餅つきなどのイベントを開催していたが、コロナ禍で機会が減った。今回の認証にあたり、災害時の避難テントの購入や障害者の雇用などを目指す。「50年支えてもらったので、イベントという形じゃなくても地域貢献したい」と芳賀さんは意気込む。
![]() |
湘南巻き爪矯正院 相模大野院無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」 |
【物価高騰支援給付金】手続きは5月16日まで給付金の受取には支給要件確認書の返送が必要です。対象の方は期限までに手続きをお願いいたします。 https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kosodate/fukushi/1026642/1030750/index.html |
<PR>
さがみはら南区版のローカルニュース最新6件
|
|
|
|
ハンドメイド体験4月24日 |
|