神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
さがみはら緑区版 公開:2014年10月30日 エリアトップへ

(PR)

医療レポート 「呼吸器疾患に対して地域連携を」 がん診療連携拠点病院として、院内連携でスムーズな治療も

公開:2014年10月30日

  • X
  • LINE
  • hatena
呼吸器内科診療部長・山本倫子医師
呼吸器内科診療部長・山本倫子医師

 「相模原協同病院」(相模原市緑区橋本2の8の18、高野靖悟病院長)は、県北・多摩エリアの総合病院として、長年にわたり地域中核病院の役割を担ってきた。

 その同院の呼吸器内科診療部長に、10月から山本倫子医師が就任した。山本医師は15年にわたり呼吸器内科医として臨床に従事し、2012年から同院に勤務する。「全国的に呼吸器内科医が不足している中、当院では4名の医師が診療にあたり恵まれた環境にあると感じています」と話す。

 同科では、肺がん、肺炎、肺気腫・慢性気管支炎などの慢性閉塞性肺疾患、アレルギーに関わる2次性呼吸器疾患、睡眠時無呼吸症候群などの診療にあたる他、慢性呼吸不全における在宅酸素療法、禁煙外来における禁煙教育指導なども行っている。また、がん診療連携拠点病院の呼吸器内科として、化学療法を中心としたがん治療にあたり、他科との連携を密に、他の治療法を組み合わせたスムーズな治療を行うことができるのも同科の特長だという。

 今後は、周囲の呼吸器内科医不足を鑑み「入院が必要な場合は当院に相談して頂き、病状が安定している場合は開業医に通院して頂くといった地域連携も考えられそうだ」と話し、現在、北里大学病院と共に、他の市中病院や街の病院と連携をとれるシステムを模索中だ。「実現すればより地域医療支援病院として当院の果たせる役割も大きくなるのでは」と話している。

「呼吸器疾患に対して地域連携を」-画像2

相模原協同病院

相模原市緑区橋本2丁目8番18号

TEL:042-772-4291

http://www.sagamiharahp.com/

【物価高騰支援給付金】手続きは5月16日まで

給付金の受取には支給要件確認書の返送が必要です。対象の方は期限までに手続きをお願いいたします。

https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kosodate/fukushi/1026642/1030750/index.html

<PR>

さがみはら緑区版のピックアップ(PR)最新6

『首や腰の痛み』知って得する脊髄脊椎のお話

『首や腰の痛み』知って得する脊髄脊椎のお話

その50 「腰椎椎間板内酵素注入療法」について

4月24日

「19日はお休みです」

無料テニススクール

湖畔のオムニコートで健康増進

無料テニススクール

受講者を募集

4月10日

日本人の1割が潜在患者「下肢静脈瘤」

『首や腰の痛み』知って得する脊髄脊椎のお話

『首や腰の痛み』知って得する脊髄脊椎のお話

その49 手足のしびれについて

3月27日

美術品・骨董品を高価買取り

4月11日・12日「お宝無料鑑定会」開催 出張査定も受付中

美術品・骨董品を高価買取り

相模原市立産業会館

3月27日

あっとほーむデスク

さがみはら緑区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

さがみはら緑区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook