神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
さがみはら緑区版 公開:2015年10月29日 エリアトップへ

「長竹の全てを伝えたい」 住民有志が今昔物語編纂

文化

公開:2015年10月29日

  • X
  • LINE
  • hatena
長竹今昔物語を手にする奈良さん
長竹今昔物語を手にする奈良さん

 長竹自治会有志で結成した長竹今昔懇話会(奈良雅之代表)がこの程、冊子『長竹今昔物語』を編纂。長竹地区約400世帯と近隣自治会などに無料配布した。同会では「今後の地域づくりを進めていく上でお役に立てれば」と話している。

 長竹は串川をはじめとし、天王山・向山(通称)など豊かな自然に恵まれ、信玄道や大山道、数多くの仏像など、歴史的建造物も多く点在している地区。現在は約400世帯が暮らしている。

 「長竹今昔懇話会」は、2009年に長竹自治会有志8人で長竹地区の歴史や風土を調べようと結成。メンバーは60〜80歳までの長年、長竹に住むシルバー世代で構成する。結成以後、毎月1回開催する学習会の席で、「地区には、新しく移住してきた住民ばかりでなく、古くからの住民も『長竹』について知らない人も多い。地域の歴史や風土を、我々世代が次の世代に伝えていく必要があるのではないか」という話があがり、長竹の歴史や風土、文化・生活などを記した『長竹今昔物語』の編纂に着手。約3年の年月をかけて、この程完成した。

 完成した長竹今昔物語は、週刊誌大の大きさで、オールカラー104ページ。長竹の成り立ちや歴史、地域の古道・山・川などの自然や、寺院・神社、仏、伝統行事などが写真入りで説明されている。また、長竹独特の方言や地区に古くから伝わる民謡や宴会での余興など、長年住んでいる住民には懐かしい逸話も多く取り上げられている。「編纂にあたり、多くの方に資料や写真などを提供頂き感謝します」と奈良代表は話す。

 編纂後には市、串川地域振興協議会、長竹自治会の援助もあり、約600冊を刊行。地区全世帯と近隣自治会などに無料配布した。奈良代表は「この冊子を見てもらうことで、長竹を知って愛着をもってもらい、これからの地域づくりに役立ててほしい」と話した。

 冊子に関する詳細は、奈良雅之代表【電話】042・784・0508へ。

さがみはら緑区版のトップニュース最新6

グリスロが本格運行

若葉台地区

グリスロが本格運行

移動手段の確保に喜ぶ声

4月10日

生成AI 約6割が利用

県内市町村

生成AI 約6割が利用

本紙調査 「業務の時短に効果」

4月10日

「道の駅」候補は5カ所に

相模原市

「道の駅」候補は5カ所に

設置の可能性を含め検討

4月3日

横浜地裁へ署名を提出

横浜地裁へ署名を提出

合議制裁判の早期実現求め

4月3日

北MC(メディカルセンター)3月末で廃止へ

相模原市

北MC(メディカルセンター)3月末で廃止へ

医療スタッフの確保困難に

3月27日

ふれあい収集試験実施

相模原市

ふれあい収集試験実施

各区1地区、10月から

3月27日

求人特集sponsored by 求人ボックス

ITサポート/日常では絶対にしてはいけないことが仕事

エン・ジャパン株式会社

相模原市 緑区

月給23万5,000円~50万円

正社員

保育士/保育所「認可」

社会福祉法人さがみ愛育会

相模原市 緑区

月給20万1,000円~

正社員

神奈川県相模原市緑区西橋本にある住宅型有料老人ホームの派遣介護職員/非公開

コディカル株式会社

相模原市 緑区

時給1,630円~1,930円

派遣社員

薬剤師/2025年4月11日更新

株式会社南山堂 南山堂薬局 城山店

相模原市 緑区

年収400万円~600万円

正社員

ITエンジニア/98%が未経験入社! リクルートG/在宅OK

株式会社リクルートスタッフィング情報サービス

相模原市 緑区

月給19万1,000円~

正社員

保育教諭

社会福祉法人東の会 西橋本みたけこども園

相模原市 緑区

時給1,214円~

アルバイト・パート

あっとほーむデスク

  • 8月19日0:00更新 文化

    0

  • 1月11日0:00更新

    0

  • 9月21日0:00更新

    0

さがみはら緑区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

相模原市で誰でも創作に参加できるアート展

入場無料

相模原市で誰でも創作に参加できるアート展

5月3日から5日、ユニコムプラザで

5月3日~5月5日

さがみはら緑区版のイベント一覧へ

コラム一覧へ

さがみはら緑区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月12日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook