神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

(PR)

『おが屑』再利用で森林保全 マルトシフロアーコーポレーション網野通社長に聞く

公開:2019年9月19日

  • X
  • LINE
  • hatena
「SDGs取組の先駆けに」と網野社長
「SDGs取組の先駆けに」と網野社長

 今春発表された第一期「かながわSDGs パートナー」制度(49社)に、市内から唯一登録された同社。網野通社長は「水源地域にある会社として、森林保全へ貢献したい」との強い思いを話す。

 現在、津久井の山間地では、水源森林保全の取組みの一環として間伐が行われる。これらは間伐材として、建築資材・家具などに有効利用されるが、原材料から製材の際に出された約7%は「おが屑」となり、その多くは廃棄物となっていた。

 同社が取組むのは、循環型リサイクル社会への貢献事業。「おが屑」の水と油の吸着力に着目し『津久井おが子』と名付け、地域ブランドとなる商品を目指し取組む。同社は『おが子』を建築現場でのほこりとり、工場などの油やインクの吸着材、水分の吸収材、金属加工の後処理、駅や居酒屋での嘔吐物処理などでの利用を推奨する。「貴重な資源の有効利用が大切。我々の理念に賛同頂ける企業も増えていますが、さらに多くの方に利用頂ければ」と要望する。

 さらに同社は、売り上げの一部を水源森林保全のために寄付している。「SDGsは、我々のような小規模事業者でも強い思いと理念があれば、どの企業でも出来る取組です。県も市も力を入れるこの取組みの先駆けとなって地域貢献が出来れば」と話した。

『おが屑』再利用で森林保全-画像2

㈱マルトシフロアコーポレーション

相模原市緑区根小屋2598‐11

TEL:042-784-7929

https://www.facebook.com/mfc.tukui/

さがみはら緑区版のピックアップ(PR)最新6

リニア神奈川県駅を「降りたくなる駅」に

県政報告

リニア神奈川県駅を「降りたくなる駅」に

神奈川県議会議員 小田 貴久

3月27日

29日は津久井湖さくらまつり

29日は津久井湖さくらまつり

 津久井湖城山公園「水の苑地」

3月27日

メンバー同士の連携、実現へ前進

神奈川県SDGsパートナー地域会

メンバー同士の連携、実現へ前進

3月27日

『首や腰の痛み』知って得する脊髄脊椎のお話

『首や腰の痛み』知って得する脊髄脊椎のお話

その49 手足のしびれについて

3月27日

美術品・骨董品を高価買取り

4月11日・12日「お宝無料鑑定会」開催 出張査定も受付中

美術品・骨董品を高価買取り

相模原市立産業会館

3月27日

ボランティア説明会

ボランティア説明会

津久井湖城山公園

3月20日

ロボット企業交流拠点ロボリンク

神奈川県の「さがみロボット産業特区」の取組みで生活支援ロボット発展へ

https://www.pref.kanagawa.jp/osirase/0604/robolink/index.html

<PR>

あっとほーむデスク

  • 8月19日0:00更新 文化

    0

  • 1月11日0:00更新

    0

  • 9月21日0:00更新

    0

さがみはら緑区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

さがみはら緑区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月2日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook