神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
さがみはら緑区版 公開:2019年11月14日 エリアトップへ

相模線複線化へ 愛称公募 同盟会「まずは周知を」

社会

公開:2019年11月14日

  • X
  • LINE
  • hatena
茅ヶ崎と橋本を結ぶ「JR相模線」
茅ヶ崎と橋本を結ぶ「JR相模線」

 JR相模線複線化の早期実現をめざす「相模線複線化等促進期成同盟会」では現在、普及啓発のためのキャッチフレーズを公募している。

 JR東日本が公開する87年以降の「路線別平均通過人員」によると、全在来線のうち相模線の伸び率が最も高い。同盟会によると、海老名の開発や茅ヶ崎のショッピングセンター開館など沿線地域の発展が要因という。

 だが相模線は単線のため、上下線のすれ違い時に一方の車両がホームで通過を待たなければならず、所要時間がかかるほか、運行本数も増やすことができず輸送力に課題を抱える。利用者増に伴い、同盟会に対して利用者から現状への不満の声が上がるようになった。こうしたことから同盟会では、複線化を果たし輸送力を強化するため従来の活動だけでなく一般市民も巻き込んだ新たな試みが必要だと、現在の「ブルーラインに夢のせて」に代わるキャッチフレーズの公募に至った。

 相模線は21年に相模鉄道が開業。茅ヶ崎から寒川、川寒川までを結ぶ貨物線として利用されていた。31年、茅ヶ崎から橋本までが全通。49年に国が買収し87年に民営化でJR東日本へ移管されると、91年に電化された。

 キャッチフレーズは12月15日まで市のHPで募集している。ウェブ投票などを経て、2020年7月頃に最優秀作品が発表される予定で、受賞者には賞状と副賞が贈られる。採用されたフレーズは横断幕やリーフレットなどに使用される予定。担当者は「複線化の必要性がまだまだ周知されていない。キャッチフレーズを通してまずは知ってもらうことから始めたい」と話している。

(問)同同盟会事務局【電話】042・769・8249(市交通政策課内)

【物価高騰支援給付金】手続きは5月16日まで

給付金の受取には支給要件確認書の返送が必要です。対象の方は期限までに手続きをお願いいたします。

https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kosodate/fukushi/1026642/1030750/index.html

<PR>

さがみはら緑区版のローカルニュース最新6

アートを身近に

エフエムさがみ

アートを身近に

4月から新番組

4月24日

疲労回復・健康増進に

疲労回復・健康増進に

藤野やまなみ温泉

4月24日

横浜で「きものフェス」

横浜で「きものフェス」

5月4〜6日 シルクセンター

4月24日

川柳募集

川柳募集

4月24日

第30回、節目の発表会

懐メロ友の会

第30回、節目の発表会

4月27日、サン・エールさがみはら

4月23日

雨でも活気みなぎる

雨でも活気みなぎる

與瀬神社で例大祭

4月22日

あっとほーむデスク

さがみはら緑区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

相模原市で誰でも創作に参加できるアート展

入場無料

相模原市で誰でも創作に参加できるアート展

5月3日から5日、ユニコムプラザで

5月3日~5月5日

さがみはら緑区版のイベント一覧へ

コラム一覧へ

さがみはら緑区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月24日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook