神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

まるは農園 「流行れ 青パパイヤ」 希少種栽培で勝負

社会

公開:2020年9月24日

  • X
  • LINE
  • hatena
丸々太った青パパイヤを収穫するまるは農園の長谷川さん
丸々太った青パパイヤを収穫するまるは農園の長谷川さん

 葉山島にある「まるは農園」は、中里清浩さんと長谷川貴久恵さん兄弟が先代から受け継ぎ営んでいる小規模農園。以前はスーパーで並ぶような一般的な野菜を栽培し出荷していたが、昨年から珍しい「青パパイヤ」の本格的な栽培を手掛けるようになった。

 青パパイヤは、南米アメリカが原産で日本では沖縄県などが主な栽培地。関東ではなじみがあまりないが、東南アジアではサラダなどに使われ広く親しまれている。パパイン酵素が体に良いとされ、葉も煎じて飲めることから「メディカルフルーツ」とも言われている。

 青パパイヤを栽培している農家は市内でも稀で、中里さんは「緑区は畑をやられている人が多く、普通の野菜だと太刀打ちできない。ならいっそ、珍しい種類に挑戦しようと思った」と狙いを話す。知り合いに教えてもらった青パパイヤが実だけではなく葉にも栄養分が豊富なことを知り、「これなら実が採れなくても葉が売れる」と栽培に踏み切った。

 ビニールハウス内で育てた苗木を路地などに移すこと、その数700本余り。昨年は冷夏で結実がうまくいかず、実もソフトボール大で終わってしまったが、今年は雨も多く猛暑だったため、丸々と大きく育った実が連日収穫されているという。収穫したものは直売所や南区の「ボーノ相模大野」内のスーパーにも陳列され、売れ行きは上々だという。肝心の味は、クセがない分食べやすく、「サラダ、漬物、てんぷら、なんでもいけます。馴染みのない野菜なので、直売所では調理法などを紹介しています」と長谷川さん。今年からのぼり旗を直売所に立てたところ、購入者が急増。東南アジア圏の客も増えたという。「ゆくゆくはうちの農園の主力商品にして流行らせたい」と中里さん。収穫・販売は10月までがピークだ。



サラダや漬物が人気
サラダや漬物が人気

さがみはら緑区版のローカルニュース最新6

相模原市、全国初の延焼シミュレーター整備

相模原市、全国初の延焼シミュレーター整備

3D都市モデルでよりリアルな予測可能に

4月5日

相模原市観光ガイドブックがリニューアル

相模原市観光ガイドブックがリニューアル

キャンプ、サイクリング情報、エリア別観光プランも

4月5日

植物の育て方を学ぶ

植物の育て方を学ぶ

北の丘センター「寄せ植え教室」

4月4日

日本画と洋画作品を公募

日本画と洋画作品を公募

さがみ美術展 中学生以上対象に

4月3日

川柳募集

川柳募集

4月3日

地域で進級、卒業をお祝い

大島こどもの居場所ネット

地域で進級、卒業をお祝い

4団体が連携して企画

4月3日

求人特集sponsored by 求人ボックス

介護施設への訪問美容師/家庭と仕事を両立したい方大募集

ディチャーム株式会社

相模原市 緑区

月給24万円~30万円

正社員

ブランド買取店の受付スタッフ

株式会社クレイン ジュエルカフェ ミウィ橋本店

相模原市 緑区

時給1,250円~1,450円

アルバイト・パート

介護職/無資格OK/社会保険完備/交通費支給/相模原市緑区/RST000320160607%001 1

株式会社木下の介護

相模原市 緑区

時給1,231円

アルバイト・パート

「完全週休2日」サービス付き高齢者向け住宅の介護職員・ヘルパー

株式会社グラスト

相模原市 緑区

固定報酬3万円~3万5,000円

派遣社員

「日勤」介護福祉士・介護職員・介護ヘルパー/シニア歓迎/週1~/高時給/特別養護老人ホーム

株式会社DYMキャリア

相模原市 緑区

時給1,800円~1,950円

派遣社員

一般事務・OA事務/時給1650円事務9時~17時土日祝休み!マイカー通勤OK

パーソルテンプスタッフ株式会社

相模原市 緑区

時給1,650円

派遣社員

あっとほーむデスク

  • 8月19日0:00更新 文化

    0

  • 1月11日0:00更新

    0

  • 9月21日0:00更新

    0

さがみはら緑区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

相模湖で桜を観賞

ふれあい自然塾

相模湖で桜を観賞

公園で花見、渡し舟乗船も

4月12日~4月12日

さがみはら緑区版のイベント一覧へ

コラム一覧へ

さがみはら緑区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月5日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook