神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

住宅用火災警報器 義務化10年 市の浸透高く 効果も 「今年、点検必要」

社会

公開:2021年2月11日

  • X
  • LINE
  • hatena
設置を呼びかけるチラシを手にする市消防局員
設置を呼びかけるチラシを手にする市消防局員

 全国で住宅用火災警報器の設置が義務づけられてから、今年で10年となる。総務省のデータによると相模原市の設置率は全国平均の82・6%を上回る94%で、市消防局担当者は「防災に関する市民の意識の高さを表していると思う。設置率の高さに比例した効果も出ている」と話している。

 設置が義務化されたのは、2011年6月。それまで、住宅火災による全国の死者が年間千人を超えて推移していたことなどから、国が解決策として制度化したのが始まりだ。

 06年に新築住宅への警報器設置の義務付けが全国でスタートすると、以後は各市町村ごと、全戸での義務化が行われるように。市は広報紙での周知のほか、イベントにブースを出し、義務化に関するPRを行うなど、市民への浸透を図ってきた。そんな取り組みが実り、総務省の統計が始まった12年の市内設置率は82%にとどまったものの、その2年後には90%を超え、現在までより全戸に近い設置率となっている。

 当初から取り組みに関わってきた、局の栗原敏実・予防課長は「当初は消防局の職員らが市内すべてのお宅に声掛けに回るなどして周知に当たってきた。設置率が全国平均を上回るのは市民の防災に対する意識の高さの表れと考えている。設置率100%をめざしていきたい」と話す。

出火率が減少

 設置率の高さに比例するように、市内の出火は減少傾向にある。

 総務省が発表する、人口1万人当たりの出火件数を表す「出火率」を見ると、市の出火率は10年に3・5人だったものの、右肩下がりでその割合は減り続け、20年には2・0人に。「火災警報器の設置が進んだことが出火率の減少につながっているとは一概にいえないものの、影響はあると考えている」と消防局の担当者。この警報器によって火災がボヤ程度で済んだ事例が毎年見られるとも話す。

 栗原予防課長は「10年前から設置している火災警報器は今年は特に点検が必要となる。電池が切れてしまったり、メーカーによっては10年を警報器の寿命としているところもある」と話し、「引き続き、設置を啓発していく中で、機器の点検についても訴えていきたい」としている。

さがみはら緑区版のローカルニュース最新6

植物の育て方を学ぶ

植物の育て方を学ぶ

北の丘センター「寄せ植え教室」

4月4日

住職から歴史を学ぶ

住職から歴史を学ぶ

正覚寺で『湖カフェ』

4月3日

日本画と洋画作品を公募

日本画と洋画作品を公募

さがみ美術展 中学生以上対象に

4月3日

川柳募集

川柳募集

4月3日

地域で進級、卒業をお祝い

大島こどもの居場所ネット

地域で進級、卒業をお祝い

4団体が連携して企画

4月3日

相模湖で桜を観賞

ふれあい自然塾

相模湖で桜を観賞

公園で花見、渡し舟乗船も

4月3日

求人特集sponsored by 求人ボックス

「歯科助手」常勤/完全週休2日制/未経験OK/歯科医院でのお仕事/施設見学も随時受付

医療法人大舘会 南橋本歯科クリニック、南橋本第二歯科クリニック

相模原市 緑区

月給25万5,000円

正社員

1t~3tトラックドライバー

株式会社みやざき洗染

相模原市 緑区

月給35万4,500円~42万2,500円

正社員

外資系企業での産業保健のお仕事/残業なし/即日勤務可/週4日以下

株式会社パソナ

相模原市 緑区

時給2,300円

派遣社員

特装車の完成検査

シーデーピージャパン株式会社

相模原市 緑区

時給1,600円~2,000円

派遣社員

電気・電子の組立/シフト休み/寮あり/40代大活躍中

日本マニュファクチャリングサービス株式会社

相模原市 緑区

月給25万4,000円~28万4,000円

派遣社員

路線バス運転士/異動なし/未経験OK

神奈川中央交通

相模原市 緑区

月給24万5,000円~26万6,000円

正社員

あっとほーむデスク

  • 8月19日0:00更新 文化

    0

  • 1月11日0:00更新

    0

  • 9月21日0:00更新

    0

さがみはら緑区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

相模湖で桜を観賞

ふれあい自然塾

相模湖で桜を観賞

公園で花見、渡し舟乗船も

3月30日~3月30日

さがみはら緑区版のイベント一覧へ

コラム一覧へ

さがみはら緑区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月4日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook