毎年5月に行われている伝統行事「相模の大凧」の張替え作業の様子が見られるイベントが10月23日(土)、アリオ橋本で行われる。
同まつりは天保年間(1830年頃)から続く地域の伝統行事。大凧が大空を高く舞う姿が壮大で、毎年多くの観客で賑わいを見せる。しかし、新型コロナウイルス感染症の影響で、昨年・今年は中止に。アリオ橋本では、2年程前から館内で大凧の展示を行っている縁で、今回初めて相模の大凧文化保存会と協力し、大凧の張替え作業のデモンストレーションを館内で実施することになった。
当日は、1階グランドガーデンを会場に正午から始まる。観覧無料。同日の【1】午前10時【2】午後1時からは、ミニサイズの凧に絵入れをするワークショップも開催。各回先着40組で、料金は500円。参加には、午前10時の開店時に会場で配布される整理券が必要。
【物価高騰支援給付金】手続きは5月16日まで給付金の受取には支給要件確認書の返送が必要です。対象の方は期限までに手続きをお願いいたします。 https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kosodate/fukushi/1026642/1030750/index.html |
<PR>
さがみはら緑区版のローカルニュース最新6件
|
|
|
|
川柳募集4月24日 |
|