(PR)
『首や腰の痛み』知って得する脊髄脊椎のお話 その9「腰椎椎間板ヘルニア」について【2】
皆さん、こんにちは。今回は椎間板ヘルニアが出やすい人について述べていきたいと思います。
ヘルニアになりやすい人は【1】重労働従事者【2】長時間座位【3】喫煙者【4】家族性が挙げられます。
【1】腰に大きな負担をかけるとヘルニアが出やすいのは想像しやすいかと思います。実は我々医療スタッフも患者さんを抱えたりする為ヘルニアの方も多いです。
【2】意外に思われるかもしれませんが、立位よりも座位の方が約1・4倍腰に負担がかかるというデータがあります。こまめに姿勢を変えるのが大事です。例えばトラック運転手やタクシードライバー、営業回りなど長時間車を運転される方は気を付けましょう。
【3】煙草を1日10本吸うと約20%ヘルニアのリスクがあがると言われています。「百害あって一利なし」の一例かもしれません。
【4】椎間板の構成成分に関する遺伝的要素が関与すると言われています。ご家族に同様の症状がある方は尚の事気を付けましょう。
中にはヘルニアを何度も繰り返す方がいらっしゃいます。該当するものがあれば見直し、改善できる点は改善を試みましょう。次回の「知って得する脊髄脊椎のお話」については12月23日に掲載する予定です。
■取材・協力
八王子脊椎外科クリニック/東京都八王子市万町173の1
【電話】042・655・5566
【アクセス】JR八王子駅南口からタクシー3分、『京王バス』万町1丁目下車、『神奈中バス』万町2丁目下車
![]() |
日本人の1割が潜在患者「下肢静脈瘤」4月3日 |
|
|
|
|
|