神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

橋本商店街協同組合 一般投票で全国1位に アプリ利用したイベントが評価

文化

公開:2022年4月28日

  • X
  • LINE
  • hatena
表彰状を持ち喜ぶ組合員
表彰状を持ち喜ぶ組合員

 デジタル技術を活用し地域の魅力発信にチャレンジしている商店街を表彰する「全国商店街DXアワード」のオンライン表彰式が4月14日に行われ、橋本商店街協同組合(古橋 裕一理事長)が一般投票で1位となった商店街に贈られる「オーディエンス賞」を受賞した。

 「全国商店街DXアワード」とは、ソーシャルネットワークサービスなどを活用して情報発信に取り組む全国の商店街を表彰する企画。橋本商店街協同組合は「オーディエンス賞」を受賞した。この賞はホームページ上で行われた一般投票で、エントリーした24団体の中で一番多く票数を獲得した商店街に贈られるもの。

 同組合は、1月11日から31日まで情報発信アプリ「橋本アプリ」上でスタンプラリーとガラポン「新春!アプリdeスタンプラリー!」を実施。非接触かつ密を防ぎながらイベントを行った。景品総額は200万円。商店街加盟店で使える商品券だけでなく、人気レジャー施設のチケットも景品となった。

地域の協力で逆転

 3月9日から一般投票が行われ、その5日後の中間発表では2位。直後から同組合の魅力などをSNSで発信するものの、次の中間発表では3位に転落してしまった。巻き返しを図るために各加盟店の顧客へ協力を呼びかけ、その結果最終発表では1位に輝いた。

 これまで同組合では、橋本アプリで加盟店舗の情報発信などを率先して行ってきたが、アプリ主体のイベントは今回が初めて。村上由香里副理事長は、「2年前から構想は出ていたが、なかなか実現することが出来なかった。そんな中商店街全体のイベント案を練ってきた。評価されて嬉しい」と話し、「最後の追い上げなど、地域の皆さんとの関係を築き上げることが出来ていたからできたこと。今後も地域のためのイベントを考えたい」と笑顔で話した。



【物価高騰支援給付金】手続きは5月16日まで

給付金の受取には支給要件確認書の返送が必要です。対象の方は期限までに手続きをお願いいたします。

https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kosodate/fukushi/1026642/1030750/index.html

<PR>

さがみはら緑区版のトップニュース最新6

谷地に映える200匹

佐野川こいのぼり

谷地に映える200匹

「泳ぎ出す瞬間は最高」

4月24日

「飲食店は無くせない」

相模湖

「飲食店は無くせない」

地元企業 そば屋継ぎ開店

4月24日

シイタケ栽培を事業化へ

城山観光協会

シイタケ栽培を事業化へ

観光振興の新たな一手に

4月17日

医ケア児通える放デイ開所

相模湖地区

医ケア児通える放デイ開所

支援の充実に期待

4月17日

グリスロが本格運行

若葉台地区

グリスロが本格運行

移動手段の確保に喜ぶ声

4月10日

生成AI 約6割が利用

県内市町村

生成AI 約6割が利用

本紙調査 「業務の時短に効果」

4月10日

あっとほーむデスク

さがみはら緑区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

さがみはら緑区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook