神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

(PR)

森田病院医師紹介【3】 骨粗鬆症の診断と治療 整形外科医 嶋崎孝輔

公開:2022年5月19日

  • X
  • LINE
  • hatena
骨粗鬆症の診断と治療

 日本は「平均寿命」が男性81・64歳、女性87・74歳と世界で最も長寿の国とされており、最近8年間でも毎年平均寿命が過去最高を更新し続けている。

 一方で、自立した生活を送れる期間、いわゆる「健康寿命」が平均寿命より男性は約9年、女性は約12年も短い。そのため、元気に過ごすためには「健康寿命」をいかに延ばすかが必要という。

 「ロコモティブシンドロームとは骨、関節や筋肉などの運動器の衰えが原因で、日常生活動作に障害をきたしている状態を言います。進行すると軽微な転倒で骨折を生じ、歩行などの日常生活動作に障害をきたし、要介護や寝たきりになり、『健康寿命』の低下に繋がります。森田病院では新型の骨粗鬆症検査装置を導入し、診断と治療に力を注いでおります」と同院。

 整形外科の石森医師に加え、上肢の痛みや指のしびれの専門である嶋崎医師が4月より診察を開始(木曜のみの診察)。「指先のしびれは手根管症候群や肘部管症候群などの病気が隠れている可能性があります。また、ばね指などの治療も積極的に行っております。肩こり、腰痛、膝痛なども気軽にご相談ください。来院できない方には、往診も行っております。皆様の健康のため運動器の専門である整形外科に是非一度ご相談ください」

骨密度を測定する機器
骨密度を測定する機器
骨粗鬆症の診断と治療-画像3

医療法人社団悠心会 森田病院

相模原市緑区三ヶ木627

TEL:042-784-4114

https://userweb.pep.ne.jp/moritahp/

さがみはら緑区版のピックアップ(PR)最新6

無料テニススクール

湖畔のオムニコートで健康増進

無料テニススクール

受講者を募集

4月10日

日本人の1割が潜在患者「下肢静脈瘤」

29日は津久井湖さくらまつり

29日は津久井湖さくらまつり

 津久井湖城山公園「水の苑地」

3月27日

メンバー同士の連携、実現へ前進

神奈川県SDGsパートナー地域会

メンバー同士の連携、実現へ前進

3月27日

『首や腰の痛み』知って得する脊髄脊椎のお話

『首や腰の痛み』知って得する脊髄脊椎のお話

その49 手足のしびれについて

3月27日

美術品・骨董品を高価買取り

4月11日・12日「お宝無料鑑定会」開催 出張査定も受付中

美術品・骨董品を高価買取り

相模原市立産業会館

3月27日

あっとほーむデスク

  • 8月19日0:00更新 文化

    0

  • 1月11日0:00更新

    0

  • 9月21日0:00更新

    0

さがみはら緑区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

相模原市で誰でも創作に参加できるアート展

入場無料

相模原市で誰でも創作に参加できるアート展

5月3日から5日、ユニコムプラザで

5月3日~5月5日

さがみはら緑区版のイベント一覧へ

コラム一覧へ

さがみはら緑区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月12日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook