関東最大級の営農型太陽光発電によるブルーベリー体験農園「さがみこベリーガーデン」(青野原)が6月10日にグランドオープンした。
36種類1100本のブルーベリーの摘み取りができる同園。農地で農産物と自然エネルギーを同時に生産する営農型太陽光発電に相模原市内で初めて取り組むと共に、観光、体験の要素を取り入れ、SDGsなどについても楽しく学ぶことができる。
各テーマでトーク
オープン前の3日には、関係者向けのお披露目会が行われ、「農業から拡がる地域協働」というテーマでトークセッションが行われた。
当日は同園を運営する株式会社さがみこファームの山川勇一郎さんをはじめ6人がトーク。教育、障害福祉、生協、環境など、同園を中心に広がったつながりについて話していった。
教育については、近隣にある青和学園の渡邊和典さんが生徒の職業体験について触れ、「子どもたちは地域から出たいという気持ちが強いが、ここには都会から移って働く人がいて不思議に思っていた。地域の良さを知るきっかけにもなっている」と成果を口にすると、山川さんは「子どもたちにとって親や先生だけでなく、身近な大人に接する機会は大切。私たちは未知の存在だったかもしれないが、刺激になってくれればうれしい」と話した。さらに、一般社団法人バーチュデザインの吉高まりさんは「地域に戻りたいけど、仕事がないから都会を離れられない人は多くいる。それなら仕事を作ればいいという発想を、こういう体験から学べたら良い」と付け加えた。
「体験に来て」
オープンを迎え山川さんは「ここに至るまでとても長かったが、さらなる事業の広がりも感じている。多くの人にさがみこベリーガーデンの存在を知ってもらい、この地域にあって良かったと思ってもらえる場所になれば。多くの人に体験に来てほしい」と話した。
ブルーベリーの摘み取り予約や詳細はHP(https://sagamico-bg.org/)で確認できる。
【物価高騰支援給付金】手続きは5月16日まで給付金の受取には支給要件確認書の返送が必要です。対象の方は期限までに手続きをお願いいたします。 https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kosodate/fukushi/1026642/1030750/index.html |
<PR>
さがみはら緑区版のローカルニュース最新6件
|
|
|
|
川柳募集4月24日 |
|